いたします。 ①コンビニ又は金融機関でのお支払い時に、各コンビニ決済端末やATMにて領収書(名称は各機関により異なります)が発行されます。 ②コンビニ又は金融機関でのお支払い完了後に、「マイページ」内の「JRきっぷ申込内容の確認・変更・払戻」画面中の各お申込み内容、又はえきねっとアプリの「お申込み内容詳細」から「ご利用票兼領収書」を発行いたします。 「新幹線e 詳細表示
「新幹線eチケットサービス」を利用しますが、交通系ICカードをちゃんと紐づけたか不安です。確認方法を教えてください。
以下の方法で、ICカードとの紐づけの有無や紐づけたICカード番号がご確認いただけます。 【メールでのご確認】 ① 紐づけを行っていただくと、その旨をお知らせするメールをお送りします。メール内に紐づけたICカード番号が記載されておりますので、ご確認ください。(件名:ICカード情報登録・変更完了) ② ご予約後、紐づけがされていない場合は7日前から紐づけをお願い... 詳細表示
「新幹線eチケットサービス」は、紙のきっぷを発券して利用できますか。
新幹線eチケット(えきねっとトクだ値・お先にトクだ値・お先にトクだ値スペシャル)を交通系ICカードでチケットレス乗車される場合と、紙のきっぷとして発券した場合の主な違いは以下のとおりです。(お申込みが成立している割引はそのまま適用されます) ■変更について 【発券前】 ・えきねっと特典あり:3ヶ月以内で何度でも変更可 ・えきねっと特典なし:1回限り 詳細表示
Suicaを持っていませんが「新幹線eチケットサービス」を利用できますか。
「新幹線eチケットサービス」でお申込みいただいても、駅のみどりの窓口や指定席券売機等で紙のきっぷを発券し、ご利用いただくことは可能です。 ただし、紙のきっぷとして発券される場合、交通系ICカードでチケットレス乗車される場合と比べて、その後の変更内容やJRE POINTの付与ポイント数などが異なりますのでご注意ください。(発券時には、決済時のクレジットカードが必要です 詳細表示
「新幹線eチケットサービス」では、特急券のみ購入できますか。
特急券のみの購入はできません。 新幹線eチケットサービスは、乗車券と特急券が一体となった商品です。 【関連リンク】 →新幹線eチケットサービスについて、詳しくはこちら 詳細表示
株主優待割引券をお持ちの場合、新幹線eチケットサービスに株主優待割引が適用(新幹線eチケットサービスの通常価格から40%OFF)となります。 詳しくは、こちらをご参照ください。 詳細表示
「新幹線eチケットサービス」は、きっぷを受取ることなく、交通系ICカード・モバイルSuicaなどを自動改札機にタッチするだけで、そのまま東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線にご乗車いただけるサービスです。 >動画「約1分でわかる!新幹線eチケット」< 〇おススメポイントはこちら! えきねっとで簡単に買える ・通常のきっぷと同様に 詳細表示
新幹線eチケットサービスご利用時、新幹線のご利用区間が片道601キロ以上の区間に対して往復行程を一括でお申込みすると、往復割引(10%OFF)が適用されます。新幹線eチケットを片道ずつお申込みするよりおトクになる場合があり、長距離のご旅行時に便利にご利用いただけます。自由席を除く普通車指定席・グリーン車・グランクラスでお申込みいただけます。 →くわしくはこちらをご参照ください 詳細表示
指定席は所定の指定席特急料金から一律200円引き(注)でご利用いただけます。 自由席は所定の運賃・自由席特急料金の合計額と同額です。 (注)新幹線eチケットでは「東京都区内」などの特定都区市内制度は適用になりませんので、 新幹線eチケットと在来線を乗り継いで利用される場合、全区間を無割引のきっぷで利用された場合の総額を上回ることがあります。 なお、新幹線eチケット 詳細表示
「新幹線eチケット」の予約に「モバイルSuicaID番号」を紐づけました。モバイルSuicaのアプリで予約を確認できますか。
モバイルSuicaアプリからえきねっとのご予約・紐づけ状態を確認することはできません。えきねっとWebサイト「マイページ」または えきねっとアプリ「申込一覧」をご確認ください。 <参考> ⇒「新幹線eチケットサービス」を利用しますが、交通系ICカードをちゃんと紐づけたか不安です。確認方法を教えてください。(よくあるご質問) 詳細表示