「東海道新幹線」を申込したいのですが、チケットレスが選択できません。
東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、西九州新幹線は、「新幹線eチケットサービス」の対象外です。「えきねっとサイト」から紙のきっぷでお申込みください。「えきねっとアプリ」はチケットレス限定アプリとなりますので、お申込みいただけません。 ⇒「新幹線eチケットサービス」とは? ⇒お申込み操作方法のご案内(JRきっぷ ご利用ガイド) 詳細表示
えきねっとチケットレスサービスで予約しましたが、車内改札が来たらどうすればいいですか。
チケットレスサービスでお求めいただいた情報は、乗務員に連携されておりますので、基本的にお声がけさせていただくことはありませんが、座席の確認等のため、必要によりお声がけさせていただく場合もございます。 その場合は、購入・変更完了メールをご提示いただくか、えきねっとへログインしていただき、予約情報のご提示をお願いいたします。 詳細表示
えきねっとでJR東日本の「株主優待割引券」は利用できますか。(利用方法を教えてください。)
JR東日本の「株主優待割引券」がご利用いただけます。 ・お申込みは片道のみです。 ・割引適用範囲はJR東日本エリアのみとなります。 「えきねっと」では以下の2つのご乗車方法をお選びいただけます。 ■株主優待割引を適用した紙のきっぷ ・駅の指定席券売機やみどりの窓口にて紙のきっぷの発券が必要です。 ・紙のきっぷの通常価格から株主優待割... 詳細表示
「乗継割引」を適用してお申込みいただくことは可能です。お申込みの際、条件に該当する列車には「乗継割引」のアイコンが表示されますので、選択いただくことで割引が適用となります。 新幹線と特急列車の乗継申込の場合は、先に新幹線のきっぷの種類で「紙のきっぷ」にチェックを入れていただくことで、特急列車の乗継割引のチェック欄が有効になります。 <参考> ... 詳細表示
「えきねっとトクだ値(在来線)」にある「山手線内」「都区内」「市内」とはどういう意味ですか。
◆在来線区間に発売する「えきねっとトクだ値(在来線)」は、「特急券」と「乗車券」がセットの商品です。 原則として「お申込みいただいた区間」=「有効区間」ですが、 券面に「山手線内」「都区内」「市内」などの記載がある場合、それぞれの同じゾーン内なら どの駅でも乗り始める(または降りる)ことができます。ただし、同じゾーン内の駅での途中下車はできません。 (例... 詳細表示
新幹線eチケットサービス利用時、会員情報にICカードを登録する際に入力する「登録名」とは何ですか。
新幹線eチケットサービスは、1回のご予約で最大6名様までご利用いただけますので、複数枚のICカードをご利用する際に区別できるよう、ICカードに「登録名」を設定していただくことが可能です。全角16文字以内でお好きな登録名をご設定ください。 ※愛称名に「プライベート用のICカード」と設定する場合の例 詳細表示
座席位置の指定で、「シートマップ(座席表)で指定する」が表示されません。
下記のいずれかに該当する場合、「シートマップ」はご利用いただけません。 お申込み状況をご確認ください。 ・「事前受付」でのお申込みの場合 ・シートマップ対象外列車の場合 ※ シートマップが利用できるのは、「JR東日本、北海道、西日本、四国、九州」の新幹線及び主な特急等です。 ※「東海道新幹線」は、シートマップ非対象です。 詳細表示
「新幹線eチケットサービス」を利用するには、何が必要ですか。
「えきねっとへの会員登録(無料)」と「交通系ICカード(※)の登録」が必要です。 →会員登録はこちら。 →ICカード情報の登録方法はこちら。 ※交通系ICカードとは、Suica、Kitaca、ICOCA、PASMO、TOICA、manaca、PiTaPa、nimoca、SUGOCA、はやかけん を指します。 また、Apple PayのSuica・モバイルSui... 詳細表示
ゴールデンウイークの期間で、「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」の利用対象外となる日はありますか。
ゴールデンウイークの期間中、新幹線・在来線特急列車ともに「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」の利用できない日はありません。「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」の設定有無につきましては、お申込み時にご確認ください。 <参考> ⇒「えきねっとトクだ値」「お先にトクだ値」の対象外となる列車とは何ですか。(よくあるご質問 ) 詳細表示
「新幹線eチケットサービス」と「えきねっとトクだ値」についてよくいただくご質問集
「えきねっとトクだ値」と「新幹線eチケットサービス」についてよくいただくご質問をまとめました。 お調べになりたい項目を選択してください。 詳細表示