えきねっとQ&A よくあるご質問

閉じる

JR東日本

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 3174
  • 公開日時 : 2022/03/09 15:00
  • 更新日時 : 2023/02/09 16:34
  • 印刷

「アカウント削除(退会)完了のお知らせ」という件名のメールが届いた。(アカウントの自動退会とは何ですか。)

「アカウント削除(退会)完了のお知らせ」という件名のメールが届いた。(アカウントの自動退会とは何ですか。)
カテゴリー : 

回答

お客さま情報保護のため、2年間ログインがない会員様は自動的に退会処理をさせていただいております。
 
<偽メールに騙されないようご注意ください>
※フィッシングメール対策として、退会処理後のお知らせメールには、URLの記載はございません。
※フィッシングメール対策として、退会処理の事前のお知らせは行っておりません。
 
 
アカウントが退会処理され、退会完了メールが配信された場合も、新たにアカウント登録(無料登録)していただくことで引き続き「えきねっと」をご利用いただくことができますので、大変恐れ入りますが、改めて新規会員登録のお手続きをお願いいたします。
 
 
 【ご注意】えきねっとからの「自動退会に関するメール」を偽装し、偽サイトに誘導して個人情報を不正に取得しようとする悪質な偽メールが出回っています。なお、偽メールへの対策として以下を実施しております。
①2022年3月9日(水)以降、「自動退会について事前にお知らせするメール」の配信を停止いたしました。同日以降に届いた、「自動退会について事前にお知らせするメール」は全て偽メールです。
②「自動退会完了後にお知らせするメール」は配信しておりますが、メール内にURLを記載していません。URLが記載された「自動退会完了をお知らせするメール」は全て偽メールです。(再入会の際は、検索サイトから「えきねっと」をご指定のうえ、アクセスしてください)
 
【誤って個人情報を入力した場合は】
①「えきねっとに関する情報」を入力された場合
「えきねっと」(https://www.eki-net.com)から、ご自身で退会手続きを行って下さい。(退会手続き後、再度ご入会いただくことは可能です)ただし、「未使用の予約がある」「退会手続きが出来なかった」などの場合は、えきねっとサポートセンターまでお問合せください。
②「クレジットカードに関する情報」を入力された場合
お客さまご自身でクレジットカード会社へお電話いただき、カードの利用停止等の手続きを行ってください。
(弊社では利用停止等の手続き等は承りかねます。)
 
※具体的な被害については、最寄りの警察までご相談ください。
 
(参考)正規のサイトの URL は、「www.eki-net.com/●●●」のように「eki-net.com」の直後に「/(スラッシュ)」が入ります。(「eki-net.com.×××.com」「eki-net-member.××××.」「eki-net-member-login.××××.」など、「eki-net.com」の直後が「/」で区切られていないURLは偽サイトです。なお、文中に表示されるURLが正規のもののように偽装されていて、実際に遷移した先は上記のような偽サイトであることがありますのでご注意ください。)
 
 
 

アンケート:ご意見をお聞かせください

ご意見・ご感想をお寄せください お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます