JASRACの許諾を得ていないホームページがありますが、問題ないのでしょうか。
ホームページ等に音楽や歌詞を含むファイルを掲載する場合には、事前に作詞者や作曲者など著作権者の許諾を得る必要があります。JASRACの管理楽曲を掲載するには、事前にJASRACの許諾および使用料規程に定める使用料のお支払いが必要です。 著作権者に無断で音楽をアップロードした場合には、ホームページを運営してい... 詳細表示
ストリーム形式とダウンロード形式について具体的に説明してください
1. ストリーム形式として取扱うもの (1) RealAudioのストリーム形式で配信されるもの (2) MidRadioのストリーム形式で配信されるもの (3) Quick Timeのストリーム形式で配信されるもの (4) Windows Media Technologiesのストリーム形式で配信される... 詳細表示
許諾書類がお手元に届くまでしばらく日数をいただきます。それまでの間は、「J-TAKT許諾通知」メール記載の許諾番号・許諾マークをホームページに表示のうえ、音楽をご利用いただくようお願いいたします。 詳細表示
定額の使用料が適用となる場合は、許諾書送付時に払込取扱票を同封いたしております。払込取扱票は全国の郵便局、コンビニエンスストアでご利用いただけます。 詳細表示
YouTube等にアップロードする動画に、JASRACが管理する外国の曲を入れたいのですが、JASRACに手続きが必要ですか?
JASRACが管理する外国の曲を入れた動画をYouTube等の動画投稿サービスで配信する場合、(ライブ配信だけでなく)タイムシフトしたりアーカイブを残すかどうか、どなたがアップロードするかによって、手続きの要否が異なります。取り扱いは以下のとおりです。 1 ライブ配信のみの場合 ライブ配信... 詳細表示
校歌の権利者がわかりません。作品データベース検索サービス「J-WID」にも登録がありません。登録がなければ、JASRACへの許諾申請は不要ですか。
作品データベース検索サービス「J-WID 」は、JASRACレパートリーの全てが掲載されているものではありません。校歌のように一般の利用頻度が低い作品については、掲載の優先順位が下がる場合がありますが、JASRACに著作権の管理を委託する作詞者、作曲者、音楽出版者の作品であれば、原則として、その委託者の作品は全て... 詳細表示
手続き(許諾番号、許諾マークの発行まで)は、どれくらいかかりますか
お申し込みから許諾までにかかる期間は通常10日~2週間程度です。音楽のご利用をはじめる前に許諾を得ていただく必要がありますので、十分時間的余裕をもってお申し込みください。 詳細表示
学校のホームページに、 JASRACが著作権を管理する校歌を掲載する場合は、著作者から特段の申し出がない限り、所定の申込書をご提出いただくことで、当分の間使用料を免除させていただくこととなっております。なお、使用料を免除できるのは、学校のホームページでその学校の校歌を掲載する場合に限ります。 ×使用料免除に... 詳細表示
インタラクティブ配信について、当初登録した利用予定楽曲から曲数や掲載方法が変更になりました。変更手続きは必要ですか。
曲数を追加したり、別のサイトでも音楽を利用したりする場合等、許諾の範囲が変わるご利用については、新たにお申込みが必要です。お手持ちのID・パスワードでJ-TAKTにログインし、「新規/追加許諾申込」からお手続きください。 詳細表示
ジャケット写真には様々な権利が関っていますので、それらの権利者に無断で掲載することはできません。掲載したいジャケット写真のCD発売元などへ直接お問い合わせください。 詳細表示
42件中 11 - 20 件を表示