文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリーから質問を探す
>
■楽器教室・音楽教室
>
楽器教室にお支払いいただいた使用料はどのように権利者に分配するのですか?
戻る
No : 1137
公開日時 : 2021/02/25 00:00
印刷
楽器教室にお支払いいただいた使用料はどのように権利者に分配するのですか?
カテゴリー :
カテゴリーから質問を探す
>
■楽器教室・音楽教室
回答
使用料をお支払いいただく楽器教室の運営事業者から利用曲目を報告していただくことにより、著作物使用料の分配の対象となる楽曲を特定した上で作品ごとの分配額を計算します。
ここから著作権管理に要する実費に相当する管理手数料や源泉所得税を控除した上で関係権利者に分配します。
2020年3月に最初の分配を実施しました。詳細は
こちら
からご覧ください。
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決できた
解決できたがわかりにくい
解決できなかった
知りたい情報ではなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
今回、どのような楽器教室が使用料徴収の対象となるのですか?
音楽教育を守る会の加盟事業者が2017年6月20日、東京地裁に対して「音楽教室における著作物使用にかかわる請求権不存在確認訴訟」を提起し、係争中と報道されていますが、それでも2018年4月1日から管理を開始するのですか?
楽器教室における演奏等の管理はいつ開始されますか?
JASRACに支払われた使用料は本当に権利者に分配されているのですか?
4小節程度であれば、「引用」としてJASRACに手続きをしなくても歌詞や楽譜を雑誌に掲載したりできると聞いたのですが。
TOPへ