リサイクル自転車の購入、内容は直接こちらに掲載している販売店までお問い合わせ下さい。 詳細表示
駐輪場の利用料金は、1回利用の場合、24時間で自転車が100円、バイクが200円です。 1回利用券売機の設置箇所は、木更津駅東口第3自転車駐車場、木更津駅西口第1自転車駐車場、岩根駅西口第1自転車駐車場の3箇所です。 また、年間利用の場合、市内在住の方と市外在住の方で利用料金が変わります。 市内在住の方は、自転車... 詳細表示
1年間の定期利用をご希望の場合は、住所が確認できる身分証と登録料、登録する自転車を持って、日曜日・祝日を除いた午前7時から午前11時および午後1時から午後5時30分までの間に、木更津駅東口第3自転車駐車場管理事務所または岩根駅西口第1自転車駐車場管理事務所で登録してください。 24時間の利用をご希望の場合は、木更... 詳細表示
放置自転車の引取方法は、木更津市役所朝日庁舎地域共生推進課窓口で手続きが必要となります。 手続きに必要なものとしましては、自転車等の鍵、運転免許証等の住所及び氏名を明らかにするもの、撤去保管費用 として、自転車は500円、原付自転車は1,000円、自動二輪車 は2,000円が必要になります。 手続き後、木更... 詳細表示
法律相談をご利用ください。市民を対象とした「弁護士による無料法律相談」を毎月実施しています。民事全般に関しての相談にご利用いただけます。費用は無料で、プライバシーは守られます 。※事前の予約が必要です。 窓口・電話でお申し込みください。予約は 0438-38-8701(地域共生推進課 共生推進係)まで。 詳細表示
木更津市役所朝日庁舎の地域共生推進課窓口まで、身分証と撤去保管料の500円を持ってお越し下さい。 窓口でお手続の後、引渡しカードを発行しますので、木更津駅西口第1自転車駐輪場管理事務所へカードを持って行ってください。 事務所管理人がカードを確認の後、カードと交換で自転車をお渡しいたします。 詳細表示
要望書を木更津市市役所朝日庁舎地域共生推進課の窓口へ提出してください。 要望書は自治会の区長などの市政協力員の方に作成していただいてください。 信号機や横断歩道の設置については、所管が警察署・公安委員会となりますので、要望書をいただいた後、木更津警察署へ依頼いたします。 詳細表示
人権・行政合同相談をご利用ください。親子・夫婦・相続などの家庭問題や、借地、いじめや差別など人権上の問題や悩みごと、行政に関する問題などの相談にご利用いただけます。相談は無料で、秘密は守られます。※事前の予約が必要です。 窓口・電話でお申し込みください。 予約は0438-38-8701(地域共生推進課 共生推... 詳細表示
木更津市国際交流協会(KIFA)に入会したいが、どうしたらよいか。
KIFAの事務局である地域共生推進課で申込を受けています。詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
はい。当月分の予約は、月はじめの平日、午前8時30分から受付を開始します。窓口、電話で申込みしてください。予約の電話番号は、0438-38-8701(地域共生推進課 共生推進係)です。 詳細表示
46件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.