• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 相談 』 内のFAQ

83件中 1 - 10 件を表示

1 / 9ページ
  • 住宅用家屋証明の取得方法を教えてください。

    必要事項を記入した申請書を添付資料とともに資産税課に提出してください(郵送可)。手数料は1件につき1,300円となります。添付資料は対象となる物件によって異なります。詳しくは資産税課(0438-23-8672)までお問い合わせください。申請書のダウンロード等についてはこちら。 詳細表示

    • No:1287
    • 公開日時:2019/07/24 11:08
    • 更新日時:2022/10/21 17:17
  • 野良猫が増えて困っています。

    無責任な餌やりが野良猫の増加に繋がっている可能性がございます。そのような方が特定できている場合は木更津市生活衛生課:0438-36-1432または君津健康福祉センター(君津保健所):0438-22-3745へご相談をお願いします。わからない場合は市にて自治会へ猫の飼い方についての回覧をしますので、生活衛生課:04... 詳細表示

    • No:1769
    • 公開日時:2020/02/21 11:06
    • 更新日時:2023/04/11 14:12
  • 市税の未納について「0438-42-1606」から機械(自動)音声で着信が...

    納期限の過ぎた納付書をお持ちの方は至急納付してください。 詳しい内容、支払いについての相談は収税対策室(市役所朝日庁舎)までお問い合わせください。(電話23-8036) 詳細表示

    • No:1806
    • 公開日時:2020/03/06 16:10
  • 評価額証明書の取得方法を教えてください。

    木更津市役所朝日庁舎市民課で発行しています。申請方法、申請書類等詳細については、市民課(0438-23-7253)までお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1280
    • 公開日時:2019/07/24 11:08
    • 更新日時:2022/11/16 10:26
  • 市内の県営住宅の場所と募集期間を教えてください。

    市内には桜井・真舟・清川・高柳にあります。 募集期間は、4月、7月、10月、1月の各月の1日から15日までです。 詳しくは、千葉県住宅供給公社 県営住宅管理部 募集課 043-222-9200にお問い合わせください。http://www.chiba-kousya.or.jp 詳細表示

    • No:1804
    • 公開日時:2020/03/06 16:10
  • 猫の避妊去勢手術の補助金はありますか。

    木更津市では地域猫活動に伴う地域猫の不妊・去勢手術について補助金を交付しております。詳細は生活衛生課 (TEL 0438-36-1432)までご連絡下さい。 詳細表示

    • No:1768
    • 公開日時:2020/02/21 11:04
    • 更新日時:2023/04/11 14:12
  • 地番図を取得できますか。

    資産税課でA3サイズ1枚300円で発行しています。縮尺については、取得する際にご相談ください。 詳細表示

    • No:1286
    • 公開日時:2019/07/24 11:08
  • クレジットカードや電子マネーで納税できますか。

    レジットカードでの納税は、木更津市ではお取り扱いしていません。 電子マネーでの納税は、令和3年1月よりスマートフォンアプリ「Line Pay」及び「PayPay」、令和3年10月からは電子地域通貨「アクアコイン」で取り扱いを開始しています。 詳細表示

    • No:1810
    • 公開日時:2021/10/01 00:00
    • 更新日時:2022/10/26 09:47
  • 野良猫に糞をされて困っています。

    周辺で餌をあげている方(実質飼っている方)がわかる場合は木更津市生活衛生課:0438-36-1432または君津健康福祉センター(君津保健所):0438-22-3745へご相談をお願いします。わからない場合は自治会へ猫の飼い方についての回覧をしますので、生活衛生課:0438-36-1432にお電話ください。 詳細表示

    • No:1762
    • 公開日時:2020/02/21 10:53
    • 更新日時:2023/10/12 14:37
  • 野良猫に餌をあげている人がいて困っています。

    周辺で餌をあげている方(実質飼っている方)がわかる場合は木更津市生活衛生課:0438-36-1432または君津健康福祉センター(君津保健所):0438-22-3745へご相談をお願いします。わからない場合は市にて自治会へ猫の飼い方についての回覧をしますので、生活衛生課:0438-36-1432にお電話ください。 詳細表示

    • No:1763
    • 公開日時:2020/02/21 10:55
    • 更新日時:2023/04/11 14:11

83件中 1 - 10 件を表示

Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.