要望書を木更津市市役所朝日庁舎地域共生推進課の窓口へ提出してください。 要望書は自治会の区長などの市政協力員の方に作成していただいてください。 信号機や横断歩道の設置については、所管が警察署・公安委員会となりますので、要望書をいただいた後、木更津警察署へ依頼いたします。 詳細表示
公民館は、みなさんの身近な地域にあります。地域の人たちが気軽につどい、共にまなび、人と人をつなぐ場です。そのために、地域課題や現代的課題に即した各種事業を展開しています。また、市民のみなさんの生涯学習を支援するため、会議室等の貸し出しを行っています。 木更津市の公民館についてはこちらをご覧ください。... 詳細表示
市場の中に食堂、お菓子・梱包資材等を販売している店舗はありますか。
以前は、こうした店舗がありましたが、平成31年3月で営業を廃止したため現在はありません。 詳細表示
木更津市の公共施設はこちらからオンライン予約できます。 ぜひご利用ください。 詳細表示
返却時に、借りたときからその状態だったことを伝えてください。 詳細表示
スマートフォンやタブレットで読書を楽しめる電子書籍のことです。図書館にある図書を電子化したものではなく、電子図書専用に提供されてるコンテンツです。利用は無料ですが、通信料は電子図書を利用するたびにかかります。 詳細はこちらからご確認ください。 詳細表示
性別等にかかわりなくお互いを人生のパートナーとして、日常生活において協力し合うことを約束したお二人がパートナーシップの関係にあることを宣誓する制度です。 また、お二人にお子さんや親などがいる場合、あわせてファミリーシップも宣誓できます。 より詳細な情報は市ホームページ(木更津市パートナーシップ・ファミリー... 詳細表示
こちらで計画書を確認できます。 詳細表示
1階入口付近に飲食スペースを設けています。飲み物は2階のロビーなど指定場所での利用ができます。決められた場所での飲食をお願いします。 詳細表示
町内会、自治会等が公衆の防犯、通行の安全のためLED灯(消費電力20W以下)を設置する場合、予算の範囲内及び木更津市防犯灯設置事業補助金交付要綱に基づき、設置費用の一部を補助いたします。 詳細表示
170件中 121 - 130 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.