公図は法務局で発行しています。資産税課では、地番図(公図をもとに、公図をつなぎ合わせて作成したもの)を発行しています。 詳細表示
令和4年4月現在、岩根西、西清川、富来田、岩根東、八幡台、金田、鎌足、中郷、中央、清見台・太田、東清川、畑沢、波岡の13地区で設立されており、各公民館を中心に活動しています。 詳細表示
木更津駅から亀田総合病院行きの路線バスは、何番の乗り場ですか。
木更津駅西口の3番乗り場です。 詳細表示
都市政策課、土木課で確認をお願いします。 詳細表示
下水道推進課でを確認をお願いします。 詳細表示
防災情報(災害・避難勧告・道路通行止め・がけ崩れ・河川増水・放射線情報など)、 火災情報(家屋火災発生情報)、 不審者情報(不審者の出没情報※子どもが恐怖を感じた事例も含む。)、 防犯情報(犯罪・詐欺・悪徳商法などの発生情報)、 生活安心情報(光化学スモッグ注意報発令・解除、断水などの水道事故・交通安全啓発・イ... 詳細表示
個人住民税の納税義務者は、その年の1月1日現在、 1.市内に住所を有する個人 2.市内に事務所、事業所又は家屋敷を有する個人で市内に住所を有しない者 です。 詳細表示
木更津市にあらかじめ登録された施術所で、はり・きゅう・マッサージを受けたとき、利用券により費用の一部を助成します。対象者は65歳以上の木更津市民の方です。利用券1枚につき1回500円の助成を受けることが出来ます。利用券の支給枚数は年間最大12枚です。 詳細表示
ひとり暮らしの高齢者等の方に対し、緊急通報装置を貸与し急病などの緊急事態に対する日常生活上の不安を解消します。緊急ボタンを押すと市が委託している事業所に通報されガードマンが駆けつけます。必要に応じて親族等の協力者に連絡を行ったり、救急車の手配をします。 詳細表示
生活排水による河川の水質汚濁を改善するため、高度型合併処理浄化槽を設置する人に対し、費用の一部を補助する制度です。補助限度額については、新規設置が444千円、単独転換が624千円、汲取転換が544千円となっています。詳しくはこちらをご覧いただくか、まち美化推進課0438-36-1133までお問い合わせください。 詳細表示
1412件中 181 - 190 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.