接種券が届いたら、医療機関または市の集団接種で予約してください。 詳しくは、市ホームページをご確認ください。 詳細表示
住民票所在地以外の医療機関で新型コロナワクチン接種を受けたい。
原則として、住民票がある市町村(住所地)の医療機関で接種を受けることとなっていますが、君津郡市内(君津・富津・袖ケ浦)のかかりつけ医療機関なら、特別な手続きがなく接種できます。 君津郡市以外の住所地外で接種を希望する方は、接種を行う医療機関等が所在する市町村に「住所地外接種」の届出が必要です。 なお、... 詳細表示
木更津市接種予約システム「らづワクチン」で予約した人:「らづワクチン」上で、「履歴管理」からキャンセル操作してください。 コールセンターまたは窓口で予約した人:コールセンターに連絡してください。(0120-357-163) 詳細表示
新型コロナウイルス感染症に関連する情報は随時こちら(市ホームページ)に追加しています、ご確認ください。 生活支援(自宅療養者への食糧支援(食料支援、配食)や税金、事業者向け経済支援など)の情報はこちらからどうぞ。 厚生労働省のホームページはこちらから。 詳細表示
「妊婦等応援臨時特別給付金」の申請書をなくしてしまいました。(書き間違えて...
市ホームページからダウンロードしてください。 詳細表示
基礎疾患を有する方の範囲とは、下記の場合をいいます。 ■令和3年度中に65歳に達しない者であって、以下の病気や状態の方で、通院/入院している方 慢性の呼吸器の病気 慢性の心臓病(高血圧を含む。) 慢性の腎臓病 慢性の肝臓病(肝硬変等) インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発し... 詳細表示
新型コロナウイルス感染症に感染したかもしれない時はどこに相談すればよいですか。
発熱等の症状を感じたら、日頃通院している医療機関か、お住まいの近くにある医療機関に電話で相談してください。相談先に困った場合は、千葉県発熱相談コールセンターや市町村、発熱相談医療機関等に連絡してください。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
60歳未満ですが、基礎疾患があるので4回目接種を受けたいのです。どこで申請...
木更津市役所健康推進課に発行申請をしてください。ただし、3回目接種日から4か月以上経過していないと申請できません。 ・WEB申請 ・窓口申請 ・郵送申請 ・電話申請(0438-38-4876) 基礎疾患については、こちらをご確認ください。 発行申請については、こちらをご確認ください。 詳細表示
令和4年5月25日時点において、4回目接種の対象者は、3回目接種から5か月以上経過した、60歳以上の人および18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する人その他重症化リスクが高いと医師が認める人となっています。 基礎疾患については、こちらをご確認ください。 詳細表示
新型コロナワクチンを接種したことを証明する書類です。海外用と国内用があります。 海外用は、渡航先への入国時、相手国等が防疫措置の緩和等を判断する際に活用されます。 国内用は、飲食店や施設等の利用の際など、接種を証明するものを求められた際に活用いただけます。 申請方法など詳しくは、市ホームページを確認... 詳細表示
71件中 11 - 20 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.