土日祝日を除く週1回で、お住まいの地域によって収集の曜日が決まっています。 詳細表示
電話予約制で戸別収集を行っています。まち美化推進課に電話をしていただき、収集日・ごみ処理手数料・出す場所などを確認します。 詳細表示
不法投棄の行為者が分かる場合は行為者に撤去指導しますが、分からない場合は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第5条(清潔の保持)により不法投棄された土地所有者において不法投棄物を処分していただくことになります。 詳細表示
資源ごみの集団回収による助成金を受け取るにはどうしたらいいですか?
団体の登録がお済みではない場合は、資源ごみ回収団体の登録をお願いします。登録方法はまち美化推進課0438-36-1133までお問い合わせください。お済みの場合は、活動した月の翌月10日までに助成金交付申請書、請求書、仕切書(引き渡し業者からの伝票)をまち美化推進課まで提出してください。振込みは回収を実施した翌々月... 詳細表示
市内の町内会、子供会・PTA、婦人会、青年会、地域・公民館で行われる趣味サークルなどの団体で各家庭から出る、紙類・繊維類・びん類・金属類などの資源ごみを、決められた日に決められた場所に集め、市に登録している引き渡し業者に引き渡しを行ってもらう活動です。 詳細表示
合併処理浄化槽は、生活雑排水(台所・お風呂などの生活から出る水)と汚水(トイレから流れ出る汚水)を両方処理することができますが、単独処理浄化槽は、汚水しか処理することができません。 詳細表示
下水道が整備されていない地域では、合併処理浄化槽を設置することでトイレから流れ出る汚水、生活雑排水を処理し、放流することが義務付けられています。合併処理浄化槽は、トイレから流れ出る汚水、お風呂や台所からでる雑排水を同時に処理することができる機能を持っています。 詳細表示
家庭の廃棄物は一般廃棄物です。一般廃棄物を収集・運搬・処分するには、廃棄物処理法に基づく市の一般廃棄物処理業の許可が必要です。無許可で回収している業者が多いので、違法な不用品回収業者での処分はしないようお願いします。 詳細表示
市では、硬いものや大きいもの、有害・有毒なもの、危険なもの、家電リサイクル法等でリサイクルが義務づけられているものなど、市の処理施設で処理できないごみは、収集・受入しません。詳しくはまち美化推進課0438-36-1133までお問い合わせ下さい。 詳細表示
〒292-0838 木更津市潮浜3-1 詳細表示
34件中 21 - 30 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.