「会計年度任用職員登録申請書」に必要事項を記入のうえ、持参または郵送してください。また、資格等を要する職種については、資格等を証明する書類の写しも添付してください。受付場所は、駅前庁舎8階の総務部職員課、受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までです。 詳細表示
お車できていただくことは可能ですが、会場周辺に無料駐車場の用意はありませんのでご注意ください。 詳細表示
大学卒程度試験(上級職)は、大学卒業者でないと受験できませんか
大学卒程度試験とは、大学卒業程度の学力を必要とする試験という意味で、 年齢などの受験資格を満たしていれば、学歴に関係なく受験できます。 (短大・高校卒程度試験も同じです) 詳細表示
技術系職員は男性職員が多いですが、女性職員も活躍しています。 詳細表示
人事異動は、概ね3年から5年程度の間隔で行っています。人事異動の際には、職務に関する希望や自己の業績について自己申告する制度があります。自己申告が必ず人事異動に反映されるわけではありませんが、本人の希望も取り入れながら、人事異動を実施しています。 詳細表示
新規採用職員の配属は、組織の欠員状況や本人の適性等を総合的に判断して決定しています。 詳細表示
できます。駐車場(有料)もあります。 詳細表示
問題の公表はしていません。問題集は試験会場で回収しています。 出題分野や試験問題の形式については、採用試験案内で確認してください。 詳細表示
特に指定していませんので、季節に応じた服装(普段着でも可)で試験に臨んでください。 空調の強弱に対応できるよう準備してください。 (面接試験では、みなさんスーツで受験されます。) 詳細表示
独自に行う研修のほか、県等他の自治体や公的研修機関への派遣研修及び民間研修機関への 委託研修を実施しています。 詳細表示
36件中 21 - 30 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.