回転釜の熱源が、ガスボイラーによる蒸気熱を使用しているため、ガス・電気が供給されないと調理はできません。 また、給食では、その日のうちに納品食材を使い切っており、調味料以外に備蓄している食材はありません。 詳細表示
ご飯は木更津市産の「コシヒカリ」、牛乳は千葉県産を使用しています。また、食育の日である毎月19日には、木更津市産ののりを提供しています。その他の食品についても、木更津市産、千葉県産の使用に努めています。 詳細表示
特定原材料(表示義務・推奨表示)の27品目について、対象者へアレルギー情報を提供しています。除去食対応については、学校給食センターまでお問い合わせください。 電話:0438-25-7560 詳細表示
原則、入学予定先の小学校で受診しますが、都合がつかない場合は、市内のほかの小学校で受診できます。就学時健康診断通知書に記載されている小学校以外で就学時健康診断を受けたい場合は、事前に学校教育課(0438-23-5259)までお知らせください。 ※なお、現在は新型コロナウイルス感染症の影響により、入学... 詳細表示
給食費の支払いが遅れており、支払っていない額がたまってきている。今後の支払...
まずは学校給食課へご相談ください。平日8:30~17:15に、0438-23-8440へお問い合わせ頂くか、木更津市役所内の学校給食課へお越しください。お越しいただく場合は可能であれば事前にいつ頃行くかを伝えると、その場でお待ちいただく時間が短縮されます。 詳細表示
後日学校を通じて送付される納付書でお支払いください。 詳細表示
学校給食センターの配食校の中で、一番遠い学校までは約15分かかりますが、二重の保温食缶に入れて配送し、温かい給食を提供しています。 詳細表示
平成31年度4月1日現在の小中学校の耐震化率は100%となっています。 詳細表示
木更津市立小学校は18校、木更津市立中学校12校の30校です。 所在地及び連絡先については、こちらをご覧ください。 詳細表示
引落しの口座を新規登録したい、または変更したい場合について教えてください。
口座振替依頼書を学校または学校給食課へご提出ください。 口座振替依頼書は、学校または学校給食課にあります。 詳細表示
36件中 21 - 30 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.