• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 子育て支援課 』 内のFAQ

81件中 41 - 50 件を表示

5 / 9ページ
  • 子ども医療費助成の保護者の負担額はいくらですか?

    0歳~中学校3年生まで→ 通院1回200円・入院1日200円・調剤無料 市民税所得割非課税世帯は、無料です。 患者自己負担額との差額を市が助成します。 詳細表示

    • No:82
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/02/28 11:44
  • 児童扶養手当の現況届とは何でしょうか?

    現在お持ちの児童扶養手当受給資格を、今年11月分以降も引き続き有するかどうかを審査するために出していただく書類です。 毎年8月の1日から31日までの間に提出してもらいます。 前年の所得が所得制限額以上で、手当が全部支給停止中の方も、毎年この現況届の提出をする必要があります。 この届は、受給者との面接を行いま... 詳細表示

    • No:71
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
  • 子ども医療費助成の受給券が使用できなかった場合はどうしたらいいですか?

    市ホームページの「子ども医療費助成制度 3.受給券が使用できなかった場合の申請」を確認のうえ、支払後2年以内に償還払いの申請をしてください。差額を助成します。 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/02/28 11:33
  • 児童手当はいつ振り込まれますか?

    認定を受けると、認定請求をした月の翌月分から手当が支給されます。 支給日は2月、6月、10月の年3回です。 支払月の前月までの分が指定口座に振り込まれます。 振込日は各月5日ですが、5日が土・日や休日にあたる場合は、翌営業日の支払いになります。 転出する方等は支払月が異なる場合があるので、詳しくは子育... 詳細表示

    • No:62
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/04/13 14:26
  • 児童扶養手当の所得制限に該当するため手当を全部支給停止されています。この場...

    現況届を提出しないと、その後所得制限に該当しなくなっても、手当が受けられなくなる場合がありますので、支給停止されている場合でも、必ず提出してください 。 詳細表示

    • No:61
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
  • 冠婚葬祭が入ったため、子どもを預かってほしい。

    木更津市ファミリーサポートセンターでは、お子さんを預かってほしい時に、地域のファミサポ会員がお子さんをお預かりすることができます。預かり場所は、自宅、もしくは手助けをするファミサポ会員の自宅、公共施設から選択できます。事前の登録が必要となりますので、前もって登録することをお勧めしています。詳しくは木更津市ファミリ... 詳細表示

    • No:1732
    • 公開日時:2020/02/13 11:51
  • 急用ができたため、子どもを預かってほしい。

    木更津市ファミリーサポートセンターでは、お子さんを預かってほしい時に、地域のファミサポ会員がお子さんをお預かりすることができます。リフレッシュしたい時や、外出時等にご活用ください。預かり場所は、自宅、もしくは手助けをするファミサポ会員の自宅、公共施設から選択できます。事前の登録が必要となりますので、前もって登録す... 詳細表示

    • No:1730
    • 公開日時:2020/02/13 11:48
  • リフレッシュのため、子どもを預かってほしいとき、どうすればよいですか。

    木更津市ファミリーサポートセンターでは、保護者がリフレッシュしたい時や、病院に行きたい時などに、地域のファミサポ会員がお子さんをお預かりします。事前の登録が必要となります。詳しくは、木更津市ファミリーサポートセンター 0438-22-3833 にお問い合わせ下さい。 詳細表示

    • No:1727
    • 公開日時:2020/02/13 11:43
    • 更新日時:2023/01/12 10:43
  • 上の子の行事があるため、下の子を預かってほしい。

    木更津市ファミリーサポートセンターでは、兄弟の学校の行事などで、下のお子さんを預かってほしい時等に、地域のファミサポ会員がお子さんをお預かりをします。対象は生後6か月~小学校6年生です。事前の登録が必要となります。詳しくは、木更津市ファミリーサポートセンター0438-22-3833 にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1726
    • 公開日時:2020/02/13 11:41
  • 仕事で保育園の迎えが間に合わないとき、どうしたらよいですか。

    木更津市ファミリーサポートセンターでは、地域のファミサポ会員が、保育園の迎えや、保育園終了後の預かりを、保護者に代わって手助けします。事前の登録が必要となります。詳しくは、木更津市ファミリーサポートセンター 0438-22-3833 にお問い合わせください。 詳細表示

    • No:1725
    • 公開日時:2020/02/13 11:38

81件中 41 - 50 件を表示

Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.