以前にナンバーをつけたまま処分してしまった原動機付自転車の納税通知書が今も...
廃車の手続きが必要となります。ナンバープレートの返納がない場合は、弁償金として200円がかかります。登録状態のままだと税金がいつまでもかかりますので、必ず木更津市役所朝日庁舎市民税課または富来田出張所で手続きをしてください。 詳細表示
当社は8月決算の法人ですが、3月15日にF市から木更津市へ本店を移転し、F...
均等割額は暦に従って計算し、1ヶ月に満たない場合は1ヶ月とし、何ヶ月と何日というように、1ヶ月に満たない端数が生じた場合は端数を切捨てて計算します。法人税割額の分割基準となる従業者数は、算定期間の途中で事務所等が新設された場合にはその算定期間の末日の人数を、廃止された場合には廃止日の属する日の属する月の前月の末日... 詳細表示
木更津市民が本市にふるさと納税を行った場合は返礼品の送付はありません。 詳細表示
社会保険料の納付額確認については、こちらのページよりそれぞれの方法をご確認ください。 詳細表示
年末調整に関連した情報はこちらの市ホームページに関連リンクを掲載しています。 詳細表示
今年度の軽自動車税(種別割)の税額が、昨年と比べて高くなりました。なぜですか?
長く所有している三輪・四輪以上の車両の場合は、今年度から「重課税率」の対象となったことが考えられます。初度検査年月(新車登録された年月)から13年を経過した車両は、「重課税率」の対象となり、前年度までと異なる税率が適用されます。 また、数年以内に新車登録された車両であれば、「軽減税率」の対象から外れたことが考え... 詳細表示
令和元年10月で廃止された「自動車取得税」と入れ替わりに導入された税目で、三輪以上の軽自動車を取得したときに課税されます。税率は燃費や環境性能に応じて変動します(車両の取得価額に対し、非課税・1%・2%のいずれかが適用されます)。なお、納税先は市町村ですが、当分の間は県が賦課徴収を行います。 詳細表示
口座振替をしている場合、スマートフォン決済アプリによる市税等の納付はできますか?
口座振替を利用されている方は、納付書を送付していないので、スマートフォン決済アプリによる納税はできません。 口座振替からスマートフォン決済アプリによる納税への変更を希望される方は、口座振替廃止の手続きが必要です。収税対策室へご連絡ください。停止処理後、納付書を送付します。(ご連絡の時期によりご希望の時期からの停... 詳細表示
金融機関等窓口、コンビニエンスストア又は市役所の窓口に行けば、スマートフォ...
金融機関等窓口、コンビニエンスストア又は市役所の窓口でスマートフォン決済アプリを利用して納税することはできません。 ご自身のスマートフォン等でスマートフォン決済アプリから納付書のバーコードを読み取り、納税手続きを行ってください。 詳細表示
前年度以前の市税等についてもスマートフォン決済アプリによる市税等の納付はで...
コンビニエンスストアでの使用期限内であれば、過年度分の市税等の納付書でもスマートフォン決済アプリでの納税を利用することができます。 詳細表示
124件中 51 - 60 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.