市では、アライグマ及びハクビシンを捕まえる小型の箱わなを無料で貸出しています。貸出を希望する方は、環境政策課(36-1443)までお問い合わせください。なお、箱わなは数に限りがあり、予約待ちとなる場合がありますのでご了承ください。また、農作物被害がある農業者に対しては農林水産課(23-8444)で貸出をしています。 詳細表示
無責任な餌やりが野良猫の増加に繋がっている可能性がございます。そのような方が特定できている場合は木更津市生活衛生課:0438-36-1432または君津健康福祉センター(君津保健所):0438-22-3745へご相談をお願いします。わからない場合は市にて自治会へ猫の飼い方についての回覧をしますので、生活衛生課:04... 詳細表示
国家公務員または、地方公務員が団員報酬を得て消防団員になることは可能です。この場合、兼職することになりますので、任命権者に兼職する旨を申請してください。なお、申請の手続きは、勤務する団体の服務担当部署へお問い合わせください。 また、一般職の公務員が消防団員を兼職することについては、消防団を中核とした地域防災力の... 詳細表示
「申請書」はホームページからダウンロード又は、介護保険課(朝日庁舎2階)の窓口に置いてあります。要介護認定を受ける方の介護保険被保険者証と健康保険被保険者証及びマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード、通知カード、住民票など)をお持ちください。 代理人が申請をする場合は、代理の方の身分確認書類(マイナンバー... 詳細表示
中身の有無を確認して、残っている場合は使い切って下さい。使い切れない場合は、風通しの良い屋外でガスを抜き、中身が無くなったことを確認した後穴を開けてください。その後しばらく風通しの良い屋外に置き、完全にガスを抜いたあと、燃やせないごみの袋に入れて排出してください。 詳細表示
個別健診として、母子健康手帳の別冊にある乳児健康診査受診票(生後5~8か月、9~11か月)を使用して、医療機関で2回受けられる健康診査があります。なお、1か月健康診査は自費となります。転出後は、本市で発行された乳児健康診査受診票は使用できません。転出先で交換等の手続きをしてください。詳細は、転出先の自治体へお問合... 詳細表示
小規模特認校は、小規模校の特性を生かし、さらに特色を持たせた教育活動を行います。木更津市には東清小学校・中郷小学校・鎌足小学校・富来田小学校・鎌足中学校・富来田中学校の6校が小規模特認校として、他の小学校の学区からの通学ができます。 小規模特認校についてはこちらをご覧ください。 なお、通学... 詳細表示
新年度(4月)の入所申請の時期等に関しては、前年の10月から案内が始まります。市の広報や市ホームページ等でもお知らせしますので、確認してください。 詳細表示
3月~10月までの間は午前8時30分~午後6時まで、11月~2月までは午前8時30分~午後4時30分まで開園しています。ただし、8月1日~8月16日までは午前6時~午後7時まで開園しています。また、春分の日又は秋分の日のそれぞれ前3日~後3日までの7日間は午前7時~午後6時まで開園しています。 詳細表示
木更津市では、クリーンセンター内生活衛生課にて、無料で防護服を貸し出しております(レンタル1泊2日)。数に限りがありますので、借りたい際には事前に必ずお問合せ下さい(TEL 0438-36-1432)。また、市内の駆除業者を紹介することもできます。詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示
1427件中 71 - 80 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.