市の会計年度任用職員として任用を希望される方に、あらかじめ申込をしていただき登録する制度です。任用の必要が生じたときに、登録された方の中から選考(書類審査、個別面接等)し採用するものです。登録は採用を約束したものではありませんので、待機中の求職活動等に制限はありません。なお、登録された方全員が採用されるとは限りま... 詳細表示
詳しくは会計年度任用職員登録制度をご覧ください。 詳細表示
「会計年度任用職員登録申請書」に必要事項を記入のうえ、持参または郵送してください。また、資格等を要する職種については、資格等を証明する書類の写しも添付してください。受付場所は、駅前庁舎8階の総務部職員課、受付時間は平日の午前8時30分から午後5時15分までです。 詳細表示
詳しくは会計年度任用職員登録制度をご覧ください。 詳細表示
毎月第2、第4木曜日に弁護士相談を実施しています。相談したい月の1日(土日祝祭日の場合は翌営業日)から予約を開始していますので、詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示
はい。随時受け付けています。窓口、電話で申込みしてください。予約の電話番号は、0438-38-8701(地域共生推進課 共生推進係)です。 詳細表示
人権・行政合同相談をご利用ください。親子・夫婦・相続などの家庭問題や、借地、いじめや差別など人権上の問題や悩みごと、行政に関する問題などの相談にご利用いただけます。相談は無料で、秘密は守られます。※事前の予約が必要です。 窓口・電話でお申し込みください。 予約は0438-38-8701(地域共生推進課 共生推... 詳細表示
法律相談をご利用ください。市民を対象とした「弁護士による無料法律相談」を毎月実施しています。民事全般に関しての相談にご利用いただけます。費用は無料で、プライバシーは守られます 。※事前の予約が必要です。 窓口・電話でお申し込みください。予約は 0438-38-8701(地域共生推進課 共生推進係)まで。 詳細表示
ローンやクレジットカードの返済ができません。どうしたらいいですか。
多額の借金を抱えていても、必ず解決方法があります。(任意整理、特定調停、個人向け民事再生、自己破産の4種類)ご相談は 消費生活センター 0438-20-2234 へ予約のうえ、お越しください。 詳細表示
毎週月曜日(祝日・休日を除く。)の午後1時から3時(1人20分程度)に行っています。この他に年3回、特設相談を行っています。 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.