リサイクル自転車の購入、内容は直接こちらに掲載している販売店までお問い合わせ下さい。 詳細表示
駐輪場の利用料金は、1回利用の場合、24時間で自転車が100円、バイクが200円です。 1回利用券売機の設置箇所は、木更津駅東口第3自転車駐車場、木更津駅西口第1自転車駐車場、岩根駅西口第1自転車駐車場の3箇所です。 また、年間利用の場合、市内在住の方と市外在住の方で利用料金が変わります。 市内在住の方は、自転車... 詳細表示
1年間の定期利用をご希望の場合は、住所が確認できる身分証と登録料、登録する自転車を持って、日曜日・祝日を除いた午前7時から午前11時および午後1時から午後5時30分までの間に、木更津駅東口第3自転車駐車場管理事務所または岩根駅西口第1自転車駐車場管理事務所で登録してください。 24時間の利用をご希望の場合は、木更... 詳細表示
放置自転車の引取方法は、木更津市役所朝日庁舎地域共生推進課窓口で手続きが必要となります。 手続きに必要なものとしましては、自転車等の鍵、運転免許証等の住所及び氏名を明らかにするもの、撤去保管費用 として、自転車は500円、原付自転車は1,000円、自動二輪車 は2,000円が必要になります。 手続き後、木更... 詳細表示
要望書を木更津市市役所朝日庁舎地域共生推進課の窓口へ提出してください。 要望書は自治会の区長などの市政協力員の方に作成していただいてください。 信号機や横断歩道の設置については、所管が警察署・公安委員会となりますので、要望書をいただいた後、木更津警察署へ依頼いたします。 詳細表示
町内会、自治会等が公衆の防犯、通行の安全のためLED灯(消費電力20W以下)を設置する場合、予算の範囲内及び木更津市防犯灯設置事業補助金交付要綱に基づき、設置費用の一部を補助いたします。 詳細表示
性別等にかかわりなくお互いを人生のパートナーとして、日常生活において協力し合うことを約束したお二人がパートナーシップの関係にあることを宣誓する制度です。 また、お二人にお子さんや親などがいる場合、あわせてファミリーシップも宣誓できます。 より詳細な情報は市ホームページ(木更津市パートナーシップ・ファミリー... 詳細表示
木更津市国際交流協会では、通訳ボランティアや日本語教室の講師ボランティアなど募集しています。国際交流協会の入会については協会ホームページをご覧ください。 木更津市国際交流協会 詳細表示
市内の路上等に10箇所、計21台の防犯カメラを設置しています。 詳細表示
放置自転車対策は、JR木更津駅及びJR岩根駅周辺に自転車等放置禁止区域を設定し、歩行者の安全や駅周辺の景観の整然化を目的とした対策です。 放置禁止区域内に放置してある自転車には警告札を貼り、移動するよう指導します。指導に従わない場合は撤去します。 詳細表示
46件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.