• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 子育て支援課 』 内のFAQ

81件中 1 - 10 件を表示

1 / 9ページ
  • 他市で里帰り出産をするのですが、必要な手続きを教えてください。

    出生届は里帰り先で提出することができますが、児童手当の手続きは必ず申請者(保護者)の住民登録がある市区町村でしてください。 1.初めて児童手当を受給する場合と、2.本市からすでに児童手当(兄弟・姉妹の分)を受給している場合では手続き方法が異なりますので、該当する方にそって申請をお願します。 また、子ども医療費... 詳細表示

    • No:69
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/06/19 11:09
  • 木更津市に陣痛タクシーはありますか。

    木更津市の事業として、陣痛タクシー事業はありませんが、タクシードライバーやオペレーターの方に、妊娠・出産に関する研修会を行い、安全に移送できるための知識の普及を行っています。陣痛時に対応してくださるタクシー会社もありますので、タクシー会社にご相談ください。また、陣痛時にタクシーと利用する場合、破水することもあるの... 詳細表示

    • No:1712
    • 公開日時:2020/02/13 11:11
    • 更新日時:2023/04/04 15:03
  • ひとり親世帯でしたが、婚姻することになりました。児童手当・児童扶養手当・子...

    <児童手当について> 対象児童と新たな保護者が養子縁組の手続きをし、生計を維持する方が変更となる場合は、現在受給している保護者の方の消滅届と新しく生計を維持することになった方の認定請求書を提出してください。 養子縁組を手続き中、または予定している場合も新しく生計を維持することになった方が認定請求することができ... 詳細表示

    • No:54
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/04/13 14:24
  • 未婚の母子ですが子どもは父親に認知されています。児童扶養手当は子どもが認知...

    平成10年8月1日から未婚の母子について、子どもが認知されても手当を受けることができるようになりましたので、手当を受給したいときは、子育て支援課で認定請求の手続きをしてください。 詳細表示

    • No:68
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
  • 子ども医療費助成制度の助成対象となる医療費は?

    ・0歳から中学校3年生まで 健康保険適用の医療費(自己負担相当額)・食事療養費自己負担額が助成対象です。 健康保険適用の補装具も、助成対象です。 健康保険適用外のお薬の容器代・保険外併用療養費・予防接種・健康診断等は助成対象外です。 詳細表示

    • No:79
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/02/28 11:40
  • 児童手当の振込口座を変更したいのですがどうしたらいいですか?

    振込口座の変更は、子育て支援課で手続きが必要となります。 《必要なもの》 1.印鑑(認印) 2.変更希望の金融機関の普通口座の通帳の写し(請求者以外の名義は不可、最新のもので、名義人、金融機関名、支店名、口座番号のわかる部分) 【注意事項】受給者以外の名義の口座(お子様の口座)に振込むことはできま... 詳細表示

    • No:70
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/04/13 14:26
  • 陣痛が来た際に病院に行く方法がありません。

    木更津市の事業として、陣痛タクシー事業はありません。産前産後の体調に合わせてご相談に乗ります。詳しくは子育て世代包括支援センター(きさらづネウボラ)までご相談ください。 子育て支援課 0438-23-7244 詳細表示

    • No:1713
    • 公開日時:2020/02/13 11:12
  • 子ども医療費助成受給券を無くしてしまった(破いてしまった・汚してしまった)時は?

    再交付することができます。再交付には申請が必要です。 子育て支援課の窓口にてお子様の健康保険証と保護者の印鑑を持参して申請をしてください。 その場で渡します。 詳細表示

    • No:72
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/02/28 11:35
  • 子ども医療費助成の受給券の更新時期と更新方法を教えてください。

    毎年7月下旬に、8月1日から利用できる新しい受給券を郵送します。更新にあたって、届出は必要ありません。書類の提出が必要ある方には市より個別にご連絡します。 詳細表示

    • No:74
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/02/28 11:37
  • 木更津市に(市外から)転入します。必要な手続きを教えてください。

    現在児童手当を受給している市区町村に、消滅届を提出してください。 本市に転入届を提出後、子育て支援課(朝日庁舎)・市民課(朝日庁舎)で児童手当の手続きをしてください。 児童手当の手続きは、転入した月と同じ月に行ってください。 月末に転入された方は、前市区町村の転出予定日の翌日から起算して15日以内に手続... 詳細表示

    • No:60
    • 公開日時:2019/06/27 20:06
    • 更新日時:2023/04/13 14:25

81件中 1 - 10 件を表示

Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.