評価額証明書は、固定資産税の評価額を証明するものであり、公課証明書は、固定資産税の税額を証明するものです。名寄帳の写しは、証明を目的としたものではなく、所有者ごとに、所有している固定資産を一覧表にまとめたものです。なお、いずれも木更津市内の固定資産に限ります。 詳細表示
必要事項を記入した申請書を添付資料とともに資産税課に提出してください(郵送可)。手数料は1件につき1,300円となります。添付資料は対象となる物件によって異なります。詳しくは資産税課(0438-23-8672)までお問い合わせください。申請書のダウンロード等についてはこちら。 詳細表示
新築(増改築)された家屋は、完成した翌年度から固定資産税・都市計画税が課税(変更)されます。 これらの税額の基礎となる評価額を算出するために、地方税法に基づき調査員が訪問して家屋の調査を行います。具体的には、屋根や外壁、内部の間取り、使用資材や仕上げの状況及び建築設備等の状況を調査させていただきます。 調査日... 詳細表示
固定資産税・都市計画税は年税額を4回に分割して納付をお願いしています。納税通知書については4月6日に郵送します。納期限は以下のとおりです。 【令和5年度】 1期 5月1日 2期 7月31日 3期 12月25日 4期 翌年2月29日 ※休日、祝・祭日により日にちがずれることがあります。 詳細表示
木更津市役所朝日庁舎市民課で発行しています。申請方法、申請書類等詳細については、市民課(0438-23-7253)までお問い合わせください。 詳細表示
固定資産税の納税通知書(課税明細書、納付書)を紛失してしまいました。再発行...
納税通知書(課税明細書)の再発行はできません。 課税明細書に代わるものとして資産税課(0438-23-8674)で名寄帳の取得ができます。 また、納付書は収税対策室(0438-23-8036)で再発行できます。 詳細表示
資産税課でA3サイズ1枚300円で発行しています。縮尺については、取得する際にご相談ください。 詳細表示
公図は法務局で発行しています。資産税課では、地番図(公図をもとに、公図をつなぎ合わせて作成したもの)を発行しています。 詳細表示
数年前に新築した住宅の固定資産税が高くなったのですが、どうしてですか。
新築の住宅に対する軽減措置がなくなったことが考えられます。一般の住宅については新築後3年間、長期優良住宅の認定を受けている住宅については新築後5年間減額が適用されます。 詳細表示
窓口、電話(0438-23-8674)等でお問い合わせください。 詳細表示
27件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.