道路、公園、河川、海岸に不法投棄されているがどうしたら良いか。
各管理者に対応依頼しますので、場所、ごみの種類、ごみの量をご連絡ください。なお、不法投棄のある場所や不法投棄物によっては、管理者の判断により回収されない場合もあります。 詳細表示
自己所有地ではない私有地に不法投棄されているがどうしたら良いか。
不法投棄があることにより問題が発生している場合又は不法投棄の規模によっては、土地所有者に状況報告及び適正管理依頼をいたしますので、まち美化推進課0438-36-1133まで場所、ごみの種類、ごみの量をご連絡ください。 詳細表示
500㎡以上に対し土砂で埋立てをする場合は許可が必要となりますので、場所や面積等の分かる図面を持参し事前にまち美化推進課にご相談ください。 詳細表示
ごみは収集日当日の朝8時30分までに出してください。ごみは、品目ごとに異なる収集車が回収します。ごみの品目や交通状況、ごみの排出量等に応じて収集時間は日によって前後しますが、朝の8時30分までに出されたごみは当日中に回収します。時間を守ってごみを出しください。 詳細表示
〒292-0838 木更津市潮浜3-1 詳細表示
市では、硬いものや大きいもの、有害・有毒なもの、危険なもの、家電リサイクル法等でリサイクルが義務づけられているものなど、市の処理施設で処理できないごみは、収集・受入しません。詳しくはまち美化推進課0438-36-1133までお問い合わせ下さい。 詳細表示
家庭の廃棄物は一般廃棄物です。一般廃棄物を収集・運搬・処分するには、廃棄物処理法に基づく市の一般廃棄物処理業の許可が必要です。無許可で回収している業者が多いので、違法な不用品回収業者での処分はしないようお願いします。 詳細表示
下水道が整備されていない地域では、合併処理浄化槽を設置することでトイレから流れ出る汚水、生活雑排水を処理し、放流することが義務付けられています。合併処理浄化槽は、トイレから流れ出る汚水、お風呂や台所からでる雑排水を同時に処理することができる機能を持っています。 詳細表示
合併処理浄化槽は、生活雑排水(台所・お風呂などの生活から出る水)と汚水(トイレから流れ出る汚水)を両方処理することができますが、単独処理浄化槽は、汚水しか処理することができません。 詳細表示
市内の町内会、子供会・PTA、婦人会、青年会、地域・公民館で行われる趣味サークルなどの団体で各家庭から出る、紙類・繊維類・びん類・金属類などの資源ごみを、決められた日に決められた場所に集め、市に登録している引き渡し業者に引き渡しを行ってもらう活動です。 詳細表示
34件中 1 - 10 件を表示
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.