• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 選挙管理委員会事務局 』 内のFAQ

19件中 1 - 10 件を表示

1 / 2ページ
  • 引っ越したときはどこで投票するのか。

    投票は、選挙人名簿に登録されていることが前提です。 引っ越しをした場合、転入届を提出した日から3ヶ月以上住み続けることで転入先の選挙人名簿に登録され、投票ができるようになります。 それまでの間は、選挙の種類によって異なります。 詳細表示

    • No:212
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2022/07/26 14:47
  • 期日前投票はどうやって投票するのか。

    自宅に届きました投票所入場券の封筒を開封し、ご自分の入場券裏面の宣誓書を記入のうえ、お持ちください。 なお、投票所入場券が無い場合でも、選挙人名簿に登録され、選挙権がある場合はその場で投票所入場券をお渡しいたしますので投票所で係員にお申し出ください。 詳細表示

    • No:216
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2023/05/22 13:47
  • 選挙当日の投票はどうやって投票するのか。

    自宅に届きました投票所入場券の封筒を開封し、ご自分の入場券のみお持ちください。 その際、投票所入場券中段に記載されています投票所以外の場所では、当日の投票はできませんので、ご注意ください。 当日の投票は、午前7時から午後8時まで行っています。 詳細表示

    • No:217
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2023/05/22 13:47
  • 体が不自由な人のための選挙制度にはどのようなものがあるか。

    代理投票、点字投票、郵便等による不在者投票、病院等の指定施設内での不在者投票といったものがあります。いずれも要件等がありますので詳しくは市ホームページを確認してください。 詳細表示

    • No:218
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2022/10/21 17:00
  • 外国にいても投票はできますか。

    「在外投票」という制度があり、在外選挙人証の交付を受けた方は、外国にいても国政選挙(衆議院議員総選挙・参議院議員通常選挙)の投票ができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:221
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2022/07/26 14:55
  • 選挙権はいつもらえるますか。

    日本国民である満18歳以上の者であれば、誰でも平等の権利とし与えられますが、選挙によりその要件が異なります。 詳しくはこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:222
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2022/07/26 14:55
  • 過去の選挙結果が知りたいです。

    過去数年以内の選挙であればこちらで確認できます。 詳細表示

    • No:227
    • 公開日時:2019/06/27 20:07
    • 更新日時:2022/07/26 14:57
  • 選挙出前講座とはなんですか?

    主に中学校・高校の児童・生徒を対象とした選挙についての講義や模擬投票を行う講座です。 詳細表示

    • No:722
    • 公開日時:2019/06/27 20:10
  • 投票した証明が欲しいです

    木更津市では、「来場証明」といいますが、投票が全て終了してから投票所の係員に申し出てください。投票管理者から交付いたします。 詳細表示

    • No:3213
    • 公開日時:2022/10/25 09:46
  • 新型コロナウイルスに感染(陽性)して自宅療養(宿泊療養)となっており、投票...

    特例郵便等投票という制度があります。 詳しくはこちらへ。 詳細表示

    • No:3214
    • 公開日時:2022/10/25 09:48

19件中 1 - 10 件を表示

Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.