• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 市政 』 内のFAQ

21件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 木更津市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度について

    性別等にかかわりなくお互いを人生のパートナーとして、日常生活において協力し合うことを約束したお二人がパートナーシップの関係にあることを宣誓する制度です。 また、お二人にお子さんや親などがいる場合、あわせてファミリーシップも宣誓できます。 より詳細な情報は市ホームページ(木更津市パートナーシップ・ファミリー... 詳細表示

    • No:3984
    • 公開日時:2023/09/08 13:33
    • 更新日時:2023/09/08 13:34
  • らづナビとはなんですか。

    「らづナビ」は、「手の中の市役所」をコンセプトに、市民生活に関連する様々な情報を集約したスマートフォン向けアプリケーションです。 ぜひ、ダウンロードしてみてください。 iOS(iPhone)の方はこちらから Androidの方はこちらから 詳細表示

    • No:1574
    • 公開日時:2019/08/01 15:05
  • らづナビにはどのような機能がありますか。

    防災・防犯、ごみ、子育て・教育など、生活に役立つ様々な情報をはじめ、市公式ホームページと連動して、ホームページの新着情報やイベント情報も発信しています。また、きさらづ安心・安全メールとも連動していますので、メールの配信内容も確認できます。 ホームページの新着情報ときさらづ安心・安全メールが配信された際や、ご... 詳細表示

    • No:1575
    • 公開日時:2019/08/01 15:07
  • 市章について教えてください

     木更津の「木」を図案化。円は港を意味し上部は港口を示し、あわせて、市民の団結、発展を表しています。市制施行5周年の際、公募し決定したものです。(昭和22年12月22日制定) 詳細表示

    • No:723
    • 公開日時:2019/06/16 22:55
  • らづナビの現地レポートは、どんな機能ですか。

    らづナビの現地レポートは、道路の陥没や公園遊具の破損など、公共物の不具合を見つけた方が、現場の写真と位置情報、簡単な文章を付けてその場で市に連絡できるもので、不具合の拡大や二次被害の防止にも役立つ機能です。 iOS(iPhone)の方はこちらから Androidの方はこちらから 詳細表示

    • No:1576
    • 公開日時:2019/08/01 15:09
  • 「フェアトレードタウン」になるための基準とは何ですか。

    「フェアトレードタウン」になるための基準は大きく6つあります。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:1612
    • 公開日時:2019/08/13 13:14
  • 基本計画とはなんですか。

    木更津市基本構想に掲げる将来都市像「魅力あふれる 創造都市 きさらづ ~東京湾岸の人とまちを結ぶ 躍動するまち~」の実現を目指し、まちづくりを総合的・計画的に推進するための重要な計画です。 詳細表示

    • No:1701
    • 公開日時:2020/02/13 10:47
    • 更新日時:2023/03/09 16:15
  • 「フェアトレード」とは何ですか。

    フェアトレードとは直訳すると「公平・公正な貿易」という意味で、開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立をめざす「貿易の仕組み」をいいます。 詳細はこちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:1610
    • 公開日時:2019/08/13 13:11
  • 副市長の任期を教えてほしい。

    現在2期目です。 今期の任期は令和4年7月1日~令和8年6月30日です。 詳細表示

    • No:1824
    • 公開日時:2020/03/06 18:43
    • 更新日時:2022/09/12 13:59
  • 市民栄誉賞について教えてほしい。

    市民に明るい希望を与え、もしくは文化、スポーツ、あるいは一芸に秀でて知名度があり、その業績が顕著で木更津市の名を高めた者及び団体に対して、その名誉をたたえるものです。今までの受賞者は、こちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:1170
    • 公開日時:2019/07/18 18:08
    • 更新日時:2020/03/13 15:01

21件中 1 - 10 件を表示

Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.