よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
ライフイベントから探す
>
高齢者・介護
>
ひとり暮らし高齢者等緊急通報装置とはなんですか?
戻る
No : 552
公開日時 : 2019/06/27 20:09
印刷
ひとり暮らし高齢者等緊急通報装置とはなんですか?
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す か行
>
高齢者福祉課
よくある質問
>
行政分野から探す
>
保険・年金・福祉・健康
よくある質問
>
ライフイベントから探す
>
高齢者・介護
回答
ひとり暮らしの高齢者等の方に対し、緊急通報装置を貸与し急病などの緊急事態に対する日常生活上の不安を解消します。緊急ボタンを押すと市が委託している事業所に通報されガードマンが駆けつけます。必要に応じて親族等の協力者に連絡を行ったり、救急車の手配をします。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
ひとり暮らし高齢者等緊急通報装置は無料で使えますか?
高齢者見守りキーホルダーとはなんですか?
高齢者配食サービスは無料で使えますか?
老人クラブとは何ですか?
高齢者配食サービスとはなんですか?
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.