よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
行政分野から探す
>
税金
>
所有している建物を取り壊したとき、どのような手続きが必要ですか。
戻る
No : 107
公開日時 : 2019/06/27 20:07
更新日時 : 2022/03/28 16:07
印刷
所有している建物を取り壊したとき、どのような手続きが必要ですか。
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す さ行
>
資産税課
よくある質問
>
行政分野から探す
>
税金
回答
建物の一部または全部を取り壊したときは、取り壊した建物の所有者、所在地等を
こちらから
連絡ください。また、登記されている建物を壊したときは、法務局で滅失登記の手続きも必要となります。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減ってしまい、市税の納付ができないの...
固定資産の縦覧制度とは何ですか。
市税の未納について「0438-42-1606」から機械(自動)音声で着信が...
住宅用家屋証明の取得方法を教えてください。
都市計画税とはなんですか?
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.