よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
担当の課から探す さ行
>
市民課
>
死亡した場合、マイナンバーカードや通知カード、住民基本台帳カードはどうした...
戻る
No : 798
公開日時 : 2019/06/27 20:10
印刷
死亡した場合、マイナンバーカードや通知カード、住民基本台帳カードはどうしたらいいですか。
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す さ行
>
市民課
よくある質問
>
ライフイベントから探す
>
死亡・葬祭
よくある質問
>
行政分野から探す
>
マイナンバー
回答
マイナンバーカード等は、必ず返却が必要というものではありません。
自宅で処分する場合には、裁断をして処分してください。
なお、通知カード・マイナンバーカードについては、相続等の手続に個人番号が必要となる場合がありますので、各種手続が終わってから処分してください。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
死亡一時金とはなんですか。
死亡の届出は、どのように行ったらよいですか。
マイナンバーカードの申請後に郵送されてきた個人番号カード交付通知書(はがき...
マイナンバーカードを申請してから交付までどれくらいの期間がかかりますか
本籍地が他市町村の場合でも、戸籍謄本や抄本を木更津市で取得できますか。
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.