よくあるご質問
文字サイズ変更
S
M
L
よくある質問
>
行政分野から探す
>
保険・年金・福祉・健康
>
高齢者タクシー券とは何ですか?
戻る
No : 3206
公開日時 : 2022/10/25 09:16
更新日時 : 2023/04/13 14:16
印刷
高齢者タクシー券とは何ですか?
カテゴリー :
よくある質問
>
担当の課から探す か行
>
高齢者福祉課
よくある質問
>
行政分野から探す
>
保険・年金・福祉・健康
回答
移動手段を持たない75歳以上の高齢者世帯または令和3年7月1日以降に運転免許証の自主返納をした高齢者(65歳から74歳以下)へ、買い物や通院など日常生活での移動支援のために、タクシー利用料金を助成しています。
助成内容はひと月あたり3枚の利用券を一括交付(1枚につき500円)となります。1回の乗車での利用枚数の制限はなく、乗車賃以上の支払いも可能です。ただし、その場合は、おつりはでません。
また、75歳以上の高齢者向けのタクシー券はひと世帯につき、1冊の交付となります。
詳細は
こちら
からご確認ください。
アンケート:この質問や答えに関するご意見・ご感想をお寄せください
解決した
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
高齢者タクシー券の申請に必要なものは何ですか?
高齢者配食サービスとはなんですか?
生活困窮者自立支援制度には、何か給付制度があるのか。
ひとり暮らし高齢者等緊急通報装置とはなんですか?
高齢者タクシー券を使える会社はどこですか?
よくあるご質問トップへ戻る
TOPへ
Copyright © 2019 Kisarazu City. All Rights Reserved.