• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 国民健康保険 』 内のFAQ

122件中 61 - 70 件を表示

7 / 13ページ
  • 質問 (スマートフォンによる申込時のエラー)マイナンバーカードを読み取ると...

    マイナンバーカードをスマホに当てる位置が正しくない可能性があります。ケースを外すと読み取れる場合もあります。 (参考) iPhoneの場合:スマートフォンの上部に、マイナンバーカードの中心を押し当てて、動かさずにしばらくお待ちください。 Androidの場合:裏面の非接触IC通信マークにマイナンバー... 詳細表示

    • No:17499
    • 公開日時:2021/10/31 10:18
    • 更新日時:2021/10/31 10:18
  • 質問 保険証の更新期間は?家族で有効期間が違っているのですが。

    保険証の有効期間は、8月1日から翌年7月31日までです。毎年、7月中旬に新しい保険証を世帯主宛てに簡易書留で郵送します。 なお、次の方は有効期限が異なる場合があります。 ①保険料に未納がある世帯 ②7月末までに75歳になる方(有効期限は誕生日の前日) ③外国籍の方で在留期限が7月末以前の方(有効期... 詳細表示

    • No:1440
    • 公開日時:2019/08/21 16:21
    • 更新日時:2024/05/16 15:01
  • 質問 保険証の発送はいつですか?

    新しい保険証は、毎年、有効期限が切れる前の7月中旬に、世帯主宛てに簡易書留で郵送します。 ご不在のため受け取りできなかった場合には、 【7月末まで】郵便局へ再配達を依頼してください。 【8月以降】保険年金課へご連絡ください。 なお、保険料に未納がある方については「国民健康保険証の更新につい... 詳細表示

    • No:1452
    • 公開日時:2019/08/21 16:24
    • 更新日時:2020/12/22 16:52
  • 質問 他の保険に加入した後に、国民健康保険証を使用して病院等へかかったので...

    会社の健康保険など(社保)に加入した後に国保の保険証を使用した場合、自己負担をお支払いいただいた残りの7割または8割については国保が負担していますので、これを国保にお返しいただく必要があります。まずは医療機関に新しい社保の保険証を提示し、請求先を国保から社保に変更してもらえないか相談してみてください。変更して... 詳細表示

    • No:1529
    • 公開日時:2019/08/21 16:45
    • 更新日時:2020/12/22 17:32
  • 質問 特定疾病療養受療証をなくしたのですが、どうしたらいいですか。

    再交付の申請が必要です。 ・手続き窓口 保険年金課、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15 ・必要な書類 療養を受けるかたの国民健康保険証、来庁者の本人確認書類 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222... 詳細表示

    • No:2909
    • 公開日時:2019/08/22 10:39
    • 更新日時:2022/11/16 10:49
  • 質問 【国保・脱退】私(日本人)は、外国へ出国する予定です。3年後戻ってく...

    住所をどうするかによって脱退するかどうかが決まります。住民登録(住所)が鳥取市ではなくなれば脱退となり、市民課で転出届出後、保険年金課で喪失の届出を行っていただきます。住民登録(住所)が鳥取市のままであれば資格はそのままになり、国民健康保険料も賦課されたままとなります。 ・手続き窓口 まず... 詳細表示

    • No:3173
    • 公開日時:2019/08/22 11:44
    • 更新日時:2023/05/14 16:39
  • 質問 【国保・脱退】中国からの留学生ですが、中国に帰ります。どのように手続...

    転出(出国)の手続きを行う際、喪失の届出が必要になります。 国民健康保険資格喪失手続きに関しては世帯主からの委任状は求めておりません。 ・手続き窓口 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15 ... 詳細表示

    • No:3190
    • 公開日時:2019/08/22 11:50
    • 更新日時:2023/05/14 16:40
  • 質問 【国保・加入】海外から日本に帰ってきて、他の保険に加入していないので...

    鳥取市に住民票がある方は国保加入の手続きができます。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:3253
    • 公開日時:2019/08/22 12:12
    • 更新日時:2020/09/28 16:28
  • 質問 国保に加入した場合の保険料額を知りたい。

    保険年金課又は総合支所市民福祉課の各窓口で試算を受け付けています。(電話も可) 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:3321
    • 公開日時:2020/06/03 00:00
    • 更新日時:2020/12/24 18:10
  • 質問 年度の途中で国民健康保険に加入・脱退した場合、保険料の納付はどのよう...

    ■年度の途中で国民健康保険に加入した場合  年度の途中で加入した方の国保料は、加入の届出日にかかわらず、国保資格取得した月(会社を退職した日の翌日、市外から転入した日などの属する月)から翌年3月まで月割計算します。 ■年度の途中で国民健康保険を脱退した場合  年度の途中で資格がなくなった方は、資格喪失日の前... 詳細表示

    • No:3339
    • 公開日時:2020/06/03 00:00
    • 更新日時:2020/09/28 16:54

122件中 61 - 70 件を表示