• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 国民健康保険 』 内のFAQ

122件中 81 - 90 件を表示

9 / 13ページ
  • 質問 【国保・脱退】中国からの留学生ですが、中国に帰ります。どのように手続...

    転出(出国)の手続きを行う際、喪失の届出が必要になります。 国民健康保険資格喪失手続きに関しては世帯主からの委任状は求めておりません。 ・手続き窓口 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15 ... 詳細表示

    • No:3190
    • 公開日時:2019/08/22 11:50
    • 更新日時:2023/05/14 16:40
  • 質問 【国保・脱退】私(日本人)は、外国へ出国する予定です。3年後戻ってく...

    住所をどうするかによって脱退するかどうかが決まります。住民登録(住所)が鳥取市ではなくなれば脱退となり、市民課で転出届出後、保険年金課で喪失の届出を行っていただきます。住民登録(住所)が鳥取市のままであれば資格はそのままになり、国民健康保険料も賦課されたままとなります。 ・手続き窓口 まず... 詳細表示

    • No:3173
    • 公開日時:2019/08/22 11:44
    • 更新日時:2023/05/14 16:39
  • 質問 【国保・脱退】生活保護を受給するようになりました。どのような手続きが...

    喪失の届出が必要になります。 ・手続き窓口 本庁舎1階国保と年金窓口(9番窓口)、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15 ・必要な書類 国保資格を喪失する全員の国民健康保険証、保護開始決定通知書、来られる方の本人確認書類(運転免許証等... 詳細表示

    • No:3150
    • 公開日時:2019/08/22 11:38
    • 更新日時:2023/05/14 16:37
  • 質問 【療養費・海外】国民健康保険に加入しており、海外で病院にかかったので...

    海外で病院にかかった場合、一旦、医療費の全額を自己負担し、帰国後、窓口で海外療養費の申請をしてください。支給額は海外での治療にかかった費用と、日本国内で受診した場合の標準額を比較して安いほうの金額から自己負担分を除いた額となります。申請可能期間は医療費を支払った日の翌日から2年間です。 なお、日... 詳細表示

    • No:3098
    • 公開日時:2019/08/22 11:26
    • 更新日時:2023/05/14 16:36
  • 質問 【高額・介護合算】高額医療・高額介護合算制度とは何ですか。

    医療費と介護費の両方の負担があることで家計の負担が大きくなっている場合に、その負担を軽減するために設けられた制度です。医療費が高額になった世帯で、介護保険の利用者がいる場合、医療保険と介護保険の自己負担の1年間(8月から翌年7月まで)の合算額が制度の限度額を超えたときは、申請により超えた分が支給されます。 ... 詳細表示

    • No:3069
    • 公開日時:2019/08/22 11:17
    • 更新日時:2022/11/16 10:58
  • 質問 【高額・限度額】限度額認定証を無くしてしまいましたが、どうしたらいい...

    窓口に申請していただけば、再交付します。代理での申請も可能です。 ・手続き窓口 保険年金課、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15 ・必要な書類 限度額証が必要な方の国民健康保険証、来られた方のご本人確認書類、申請者が同じ世帯のかたでない場合は世帯主からの委任状 ... 詳細表示

    • No:3042
    • 公開日時:2019/08/22 11:11
    • 更新日時:2022/11/16 10:54
  • 質問 葬祭費とはどのようなものですか。また、葬祭費の申請を行うために必要な...

    国民健康保険に加入している方が死亡したときに、その者の葬儀を行った者に対し、葬祭費として3万円を支給します。 ・手続き窓口 保険年金課、各総合支所市民福祉課 ・受付時間 月~金曜日の8:30~17:15 ・必要な書類 亡くなられた方の国民健康保険証、来庁者の本人確認書類、葬祭執行者名義の口座 ※葬祭... 詳細表示

    • No:2999
    • 公開日時:2019/08/22 11:01
    • 更新日時:2022/02/08 17:11
  • 質問 葬祭費の支給額は全国一律なのでしょうか。

    一律ではありません。各保険者によって異なります。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp URL:http://www.city.tottori.lg.jp/www/conte... 詳細表示

    • No:2981
    • 公開日時:2019/08/22 10:57
    • 更新日時:2022/11/16 10:53
  • 質問 葬祭を行った者(≒費用を負担した者)は喪主ではないのだが、それでも、...

    通常、喪主が葬祭を行ったと考えますが、それが実際に違う場合は、葬祭を行ったかたに支給されます。 【お問合せ先】 福祉部 保険年金課 国民健康保険係 電話番号:0857-30-8222 Eメール:hoken@city.tottori.lg.jp URL:http://www.city.... 詳細表示

    • No:2974
    • 公開日時:2019/08/22 10:56
    • 更新日時:2022/11/16 10:53
  • 質問 産科医療補償制度とは何ですか。

    通常の妊娠、分娩にもかかわらず、重度の脳性麻痺を発症した場合、その家族の経済的負担を速やかに補償することに加え、その原因を分析することにより、安心して産科医療を受けられる環境整備を目指すものです。 ※この補償制度に加入していない医療機関等で出産した場合には、この制度による補償は受けられませんので、出産予定の医療機... 詳細表示

    • No:2959
    • 公開日時:2019/08/22 10:52
    • 更新日時:2022/11/16 10:52

122件中 81 - 90 件を表示