• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 防災 』 内のFAQ

56件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 質問 避難所の場所がわかる地図はありませんか

    鳥取市総合防災マップでは、避難場所の名称一覧と所在地を地図上でご確認いただけます。またWeb上では、市ホームページ、とっとり市地図情報サービス(公開型GIS)にて同様の避難場所を公開しています。他にも、重ねるハザードマップ(国交省)、とっとりWebマップ(鳥取県)などがあります。 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:2948
    • 公開日時:2019/08/22 10:49
    • 更新日時:2022/05/09 20:27
  • 質問 防災行政無線が放送されたが、反響したり、音割れしている。

    地形や周囲の状況により、放送音が反響する場合などがありますが、防災行政無線で放送される内容は人の生命に関わる緊急的な情報に限定していますので、サイレンが鳴っている、内容が聞き取れないが何か放送が流れているという場合は、生命及び財産の安全を脅かす事象が発生またはこれから起きようとしていると判断していただき、すぐ... 詳細表示

    • No:2826
    • 公開日時:2019/08/22 10:17
    • 更新日時:2022/08/26 17:07
  • 質問 市が設置されている消火栓の近くに「消火器具箱(バルブキー、スタンド、...

    自主防災会連合会からの助成の中に「ホース格納箱更新助成」というものがあり、ホース格納箱(消火器具箱)設置から概ね10年を経過し更新した場合は、一防災会1年に1基のみ10000円を助成しています。町内に複数のホース格納箱がある場合は年次的な更新をお勧めしています。 また、自主防災会を新規に結成した際に、結成時... 詳細表示

    • No:3114
    • 公開日時:2019/08/22 11:30
    • 更新日時:2022/08/28 17:06
  • 質問 防災行政無線が聞きとりにくいです

    防災情報の伝達手段のひとつである防災行政無線の屋外スピーカーによる放送は、スピーカーからの距離、地形や周囲の状況、気象条件等さまざまな要因によって聞こえ方が異なる場合があります。また、締め切った屋内にいる場合は、特に聞こえにくくなることが考えられます。そのため、防災行政無線の放送内容の確認方法として、複数の手... 詳細表示

    • No:3097
    • 公開日時:2019/08/22 11:25
    • 更新日時:2022/08/30 14:16
  • 質問 鳥取市防災アプリのダウンロード方法について

    お持ちのスマートフォンやタブレットにダウンロードして使用することが可能です。 (1)Android端末の方 GooglePlay(PlayStore)で「鳥取市防災アプリ」を検索し、システムの案内に従って端末にインストールしてください。 【DLURL】 https://play.googl... 詳細表示

    • No:19156
    • 公開日時:2022/08/30 14:24
  • 質問 消防団員をやめる時に退職金はありますか?

    鳥取市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例に基づき、消防団員として5年以上勤務して退職した方に、その方の勤務年数及び階級に応じた退職報償金が支給されます。 【お問合せ先】 危機管理部 危機管理課 消防企画係 電話番号:0857-30-8032 Eメール:kikikanri@... 詳細表示

    • No:2644
    • 公開日時:2019/08/22 09:31
    • 更新日時:2020/09/26 09:17
  • 質問 雪、強風等により住家が被害を受けました。何か補助制度はありませんか。

    自然災害による住宅の損害については、個人資産であるため補助制度はありません。個人で加入している民間の保険で補償される場合がありますので、各自で対応をお願いします。 例外として、大規模な災害が発生し、災害救助法が適用された場合には活用できる制度のひとつとして「応急修理制度」があります。 【お問合せ先... 詳細表示

    • No:19706
    • 公開日時:2023/02/02 17:31
    • 更新日時:2023/02/02 18:14
  • 質問 防災行政無線は夜中には不要では?

    防災行政無線は、避難指示などの避難に関する情報や緊急地震速報などの自然災害に関する情報を迅速かつ的確に伝達するために設置しており、市民の皆様の安全を守るためには、例え夜中であっても放送が必要であると考えています。深夜時間帯の放送はご迷惑をお掛けすることもあるかとは思いますが、防災又は災害時の重要な情報でありますの... 詳細表示

    • No:2771
    • 公開日時:2019/08/22 10:04
    • 更新日時:2021/05/24 15:58
  • 質問 災害時、どこに避難すればよいのでしょうか。

    鳥取市では、災害時の避難場所として、「指定緊急避難場所」及び「指定避難所」を指定しており、市公式ホームページや危機管理課で公開しています。 指定緊急避難場所等は、その所在地により地域ごとに整理していますが、災害の種類によっては、お住まいの地域内に避難に適した避難場所がない場合があります。災害発生時には、避難... 詳細表示

    • No:3156
    • 公開日時:2019/08/22 11:40
    • 更新日時:2022/08/30 14:19
  • 質問 災害ハザードマップはどこでもらえますか?

    鳥取市総合防災マップは、以下の場所で配布しています。 ❶本庁舎 1F 総合案内、1F 市民総合窓口、3F 危機管理課 ❷各総合支所 地域振興課 又は 市民福祉課 【お問合せ先】 危機管理部 危機管理課 防災支援係 電話番号:0857-30-8034 Eメール:kikikanri@c... 詳細表示

    • No:2858
    • 公開日時:2019/08/22 10:25
    • 更新日時:2022/05/09 20:24

56件中 1 - 10 件を表示