• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 防災 』 内のFAQ

56件中 1 - 10 件を表示

1 / 6ページ
  • 質問 消火器はどこで購入できますか。

    消火器は、消防設備を取り扱っている事業所やホームセンターなどで購入できます。 詳しくは、東部広域行政管理組合消防局予防課まで問い合わせください。 【お問合せ先】 鳥取県東部広域行政管理組合消防局 予防課 予防係 電話番号:0857-23-2460  Eメール:yobou@tottori-tobu... 詳細表示

    • No:1456
    • 公開日時:2019/08/21 16:24
    • 更新日時:2024/05/31 18:19
  • 質問 消防団協力事業所表示制度とは何ですか?

     現在、消防団員の約7割が被雇用者であるという現状を踏まえて、事業所の消防団活動への一層の理解と協力を得るため、事業所として消防団活動に協力することが、その地域に対する社会貢献として認められ、当該事業所の信頼性の向上につながるとともに、その協力を通じて地域における防災体制がより一層充実するために設けられたものです... 詳細表示

    • No:1484
    • 公開日時:2019/08/21 16:31
    • 更新日時:2020/09/22 18:24
  • 質問 女性は消防団に入れますか?

     鳥取市消防団におきましては、積極的に女性の消防団員の募集を行っております。 入団資格は、鳥取市在住の18歳以上の方で、志操堅固かつ身体強健な方です。  女性の消防団員は、消防団本部の女性分団に在籍し、主に応急手当指導や火災予防の普及啓発などの活動を行っています。  入団を希望される方は、危機管理課までご連... 詳細表示

    • No:1538
    • 公開日時:2019/08/21 16:48
    • 更新日時:2020/09/23 10:59
  • 質問 聴覚や言語を発することに不自由がある方が緊急通報する場合はどうしたら...

    次の三つの方法により対応しています。 1 ファックスによる119番通報 次の内容を記入した用紙をファックスにセットして、119番(市外局番なし)を押して送信してください。 (1)火事、救急、救助の別 <通報例>「火事です、○○が燃えている」「救急です、けが人がいる」 (2)消防隊・救急隊・救助隊... 詳細表示

    • No:2683
    • 公開日時:2019/08/22 09:41
    • 更新日時:2022/02/08 14:02
  • 質問 災害時の対応窓口はどこですか

    ●河川の氾濫、土砂崩れなどに関すること 都市環境課または各総合支所産業建設課 ●道路の被害に関すること 道路課または各総合支所産業建設課 ●宅地・建物の崩壊等に関すること 建築指導課または各総合支所産業建設課 ●農地、農道、林道、ため池等の被害に関すること 農政企画課、林務水産課、農村整備課または各... 詳細表示

    • No:3016
    • 公開日時:2019/08/22 11:05
    • 更新日時:2022/05/09 20:31
  • 質問 自衛隊に入りたいのですが。

    市役所には、入隊案内や願書は置いてありません。詳細は、自衛隊鳥取募集案内所へお尋ねください。 問合せ先 自衛隊鳥取募集案内所   住所:鳥取市東町2丁目302 鳥取第二地方合同庁舎1階   電話:0857-26-4019 【お問合せ先】 危機管理部 危機管理課 防災... 詳細表示

    • No:3068
    • 公開日時:2020/05/21 00:00
    • 更新日時:2022/05/09 20:35
  • 質問 自宅で防災ラジオを使えるか知りたい。

    防災ラジオは、FM鳥取:radioBIRD(82.5MHz)を受信して自動起動します。あらかじめ自宅のラジオやカーラジオ等でFM鳥取が受信できるか、ご確認ください。CATVに加入しておられる場合は、防災ラジオに接続すると、安定して送信できます。※接続ケーブル用ケーブル別売(ケーブルはホームセンター等でも購入可能で... 詳細表示

    • No:17103
    • 公開日時:2021/10/06 17:30
  • 質問 防災ラジオでは防災行政無線と同じ情報が聞けるか

    災害時に防災行政無線で流れる情報が放送されます。(例)緊急地震速報、大津波警報、ミサイル情報、避難指示等の避難情報 ほか ※行方不明者情報・火災情報・危険動物発見情報は放送されません。 【お問合せ先】 危機管理部 危機管理課 危機対策係 電話:0857-30-8033 Eメール:... 詳細表示

    • No:17104
    • 公開日時:2021/10/06 17:33
  • 質問 防災ラジオの試験放送などはされないのか。

    次の予定で、防災ラジオが自動起動する試験放送を実施します。 ・定期試験放送  毎月最終金曜日 午後3時27分 ・J-ALERT試験  原則年4回(屋外スピーカーも同時に鳴働) ・鳥取市防災の日 毎年9月10日(屋外スピーカーも同時に鳴働) ※上述の予定は状況により変動する場合があります。 ... 詳細表示

    • No:17107
    • 公開日時:2021/10/06 17:39
  • 質問 鳥取市在住ではないが、防災ラジオを購入したい。

    ご購入いただけますが、FM鳥取を利用した鳥取市の緊急情報伝達手段ですので、FM鳥取を受信することが前提で、また他市町村の緊急情報は放送されませんので、ご理解いただいたうえでご購入ください。 【お問合せ先】 危機管理部 危機管理課 危機対策係 電話:0857-30-8033 Eメール... 詳細表示

    • No:17109
    • 公開日時:2021/10/06 17:43

56件中 1 - 10 件を表示