よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 介護保険 』 内のFAQ

123件中 11 - 20 件を表示

2 / 13ページ
  • 質問 介護保険負担割合証【黄緑色】を紛失・破損・汚損したのですが、再発行は...

    再発行できますので、長寿社会課または各総合支所市民福祉課へ再交付申請書を提出してください。その際、身分を証明するものをご持参ください。 また、代理のかたによる申請の場合は下記の①②をご持参ください。 ①代理人のかたの身分を証明するもの ②委任状または本人の身分を証明するもの (介護保険被保険者... 詳細表示

    • No:261
    • 公開日時:2019/08/20 17:26
    • 更新日時:2024/08/21 14:15
  • 質問 高額医療・高額介護合算制度の対象となる人はどんな人ですか?

    後期高齢者医療と介護保険の両方から給付を受けたとき、1年間の両方の自己負担額を合計して一定額を超えた場合は、その超過金額が支給されます。対象期間は毎年8月1日からの1年間で、下記のとおり所得区分ごとに上限額が決められています。 該当する人は、介護保険の担当課である長寿社会課または各総合支所市民福祉課窓口で申請し... 詳細表示

    • No:1466
    • 公開日時:2019/08/21 16:27
    • 更新日時:2024/08/21 14:50
  • 質問 介護保険料を滞納したらどうなりますか。

    災害などの特別な事情がないのに保険料の滞納が続く場合は、次のような措置が取られる場合があります。 (1)保険料が納期限から20日過ぎても納入がない場合には、督促状が発送され督促手数料が加算されます。また、保険料を滞納した期間に応じて延滞金が加算されます。 (2)保険料を滞納していると、介護サービスを利用す... 詳細表示

    • No:411
    • 公開日時:2019/08/21 09:25
    • 更新日時:2024/08/21 14:17
  • 質問 住宅改修を1割又は2割又は3割の負担でできると聞いたのですが。

    申請を行うと、通常、利用者が工事費の全額を施工業者に支払ったあと、市から9割又は8割又は7割が戻ってきます(償還払い)。その場合、一時的に利用者負担が大きくなるため、鳥取市では1割又は2割又は3割負担で利用できる「受領委任払い」を設けています。これは、利用者が工事費の1割又は2割又は3割を施工業者に支払い、残... 詳細表示

    • No:634
    • 公開日時:2019/08/21 11:05
    • 更新日時:2023/05/23 09:08
  • 質問 自分が住んでいる市町村以外の介護保険サービス事業者を利用することがで...

    利用できます。 ただし、次にあげる地域密着型サービスについては、事業所所在地の市町村に居住されている(=住民票のある)かたを対象としています。 ・地域密着型介護老人福祉施設 ・認知症対応型共同生活介護(グループホーム) ・認知症対応型通所介護 ・地域密着型通所介護 ・小規模多機能型居宅介護 ・定期巡... 詳細表示

    • No:748
    • 公開日時:2019/08/21 11:43
    • 更新日時:2024/02/25 10:28
  • 質問 要介護の高齢者を介護しています。おむつを使用しているのですが、おむつ...

    6ヶ月以上寝たきり状態で治療上おむつの使用が必要であると医師が認めた方のおむつ代は、医療費控除の対象になります。 その場合は医師発行の「おむつ使用証明書」による申告が必要です。 ※「おむつ使用証明書」は鳥取税務署、長寿社会課にあります。 (証明は病院で行います。) ※おむつ代の医療費控除を受けるこ... 詳細表示

    • No:1030
    • 公開日時:2019/08/21 14:22
    • 更新日時:2022/09/05 16:24
  • 質問 介護認定の審査はどのように行われるのですか。

    要介護認定(要支援認定)は、鳥取市介護認定審査会において、認定調査結果及び主治医意見書の内容に基づき判定が出されます。介護認定審査会は医療、保健、福祉の専門家で構成され、週4回開催されています。審査に際しては、本人と特定できる氏名、住所が分からないようになっており、客観的で公平、公正かつ厳正な審査が行われています... 詳細表示

    • No:1399
    • 公開日時:2019/08/21 16:02
    • 更新日時:2022/09/05 16:27
  • 質問 介護保険被保険者証や負担割合証などを再発行する手続きに必要なものを教...

    証書の再発行の際には、「介護保険被保険者証等再交付申請書」を記入いただき、下記の書類を添付して提出してください。(郵送、マイナポータルからのぴったりサービスによる申請も可能です。) 【添付書類】(郵送の場合はコピーを添付してください) ・被保険者本人が申請者である場合 ①被保険者本人の身元確認書... 詳細表示

    • No:19301
    • 公開日時:2022/09/06 12:41
    • 更新日時:2023/05/23 09:18
  • 質問 要介護認定の更新申請はどのように行えばいいですか。

    介護サービスを引き続きご利用される場合には、更新申請を行う必要があります。更新申請は認定の有効期間満了の60日前から行うことができます。介護保険サービスを利用されるご予定のない場合は、更新手続きを行う必要はありません。再度、介護サービスが必要になった時点で申請していただければ結構です。 【お問合せ先... 詳細表示

    • No:1491
    • 公開日時:2019/08/21 16:33
    • 更新日時:2022/09/05 16:38
  • 質問 介護保険負担割合(利用者負担割合)の判定方法について教えてください。

    平成30年8月から、65歳以上の方(第1号被保険者)のうち、以下の条件で1割、2割又は3割の負担を頂いています。 <1割負担> ・生活保護受給者の方または市民税非課税の方 ・2割負担、3割負担の要件に該当しない方 (本人の合計所得金額が160万円未満の方、または同一世帯の65歳以上の方(本人含... 詳細表示

    • No:392
    • 公開日時:2019/08/21 09:13
    • 更新日時:2024/02/25 10:26

123件中 11 - 20 件を表示

閲覧の多いFAQ