よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 介護保険 』 内のFAQ

123件中 1 - 10 件を表示

1 / 13ページ
  • 質問 介護保険関係の申請で、ぴったりサービスを利用できるものを教えてください。

    鳥取市の介護保険関係の申請で、ぴったりサービスを利用できるのは以下の申請です。 ・要介護・要支援認定申請 ・要介護・要支援認定更新申請 ・要介護・要支援状態区分変更認定申請 ・居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 ・介護保険被保険者証の再交付申請 ・介護保険負担割合証の再交付申請 ... 詳細表示

    • No:21020
    • 公開日時:2023/05/24 08:46
  • 質問 介護保険の利用料が高額になった場合の払い戻しについて教えてください。

    利用者が支払った1カ月ごとの利用者負担の合計が一定の上限をこえるときは、申請により高額介護サービス費としてそのこえた額が支給されます。ただし、次の負担は高額介護サービス費の対象になりません。 ①福祉用具購入や住宅改修にかかる負担 ②施設における居住費(滞在費)および食費 ③理美容代などの日常生活に要... 詳細表示

    • No:562
    • 公開日時:2019/08/21 10:39
    • 更新日時:2024/08/21 14:20
  • 質問 短期入所サービスについて教えてください。

    「短期入所生活介護(ショートステイ)」 特別養護老人ホーム等に短期間入所し、日常生活上の介助を行います。 「短期入所療養介護」 介護老人保健施設等に短期間入所し、医学的な管理のもとで必要な看護や介護を受けます。 【お問合せ先】 福祉部 長寿社会課 介護保険係 電話番号:... 詳細表示

    • No:680
    • 公開日時:2019/08/21 11:21
    • 更新日時:2022/09/05 15:51
  • 質問 社会福祉法人による利用者負担の減額について教えてください。

    社会福祉法人が提供する介護サービスを利用される場合に、申請を行うことで、利用料が軽減できる場合があります。 軽減の対象となるかたは、次の(1)~(6)の要件を全て満たす方のうち、その方の収入や世帯状況、利用者負担等を総合的に勘案し、生計が困難であるとして鳥取市が認めた方及び生活保護を受給されてい... 詳細表示

    • No:552
    • 公開日時:2019/08/21 10:33
    • 更新日時:2021/06/03 10:19
  • 質問 年金から天引きする介護保険料が10月から変わるのは、なぜですか。

    介護保険料は毎年度7月に年間保険料を通知することになっていますが、年金天引きが継続の場合は当年度の4月・6月・8月は前年度の2月と同額を天引きする(仮徴収)ようになっており、年間金額から4月・6月・8月の天引き額を差し引いて、残りの金額を10月以降の3回(10月・12月・翌年2月)で振り分けています。 このため... 詳細表示

    • No:426
    • 公開日時:2019/08/21 09:33
    • 更新日時:2024/02/25 10:24
  • 質問 介護保険料の算定で一部世帯を単位としていますが、なぜですか。

    通常は世帯で生計を一つにしていることから、世帯の負担能力を考慮して、保険料段階を決定しています。これは、介護サービスは家族の介護負担を軽減するものであることから、受益の生じる世帯の状況を保険料決定に当たって考慮に入れた考え方です。 【お問合せ先】 福祉部 長寿社会課 介護保険係 電話... 詳細表示

    • No:445
    • 公開日時:2019/08/21 09:45
    • 更新日時:2022/09/05 15:42
  • 質問 介護の認定を受けましたがサービスを利用するためにはどうしたらよいのですか。

    要支援1・2に該当した方は、地域包括支援センターに、要介護1~5に該当した方は居宅介護支援事業所のケアマネージャーに相談をして必要なサービス、利用したいサービスと事業所を決め、それに基づき介護サービス(介護方法)計画を作成してもらってください。プランを確認し、同意をされたらサービスの開始となります。 ※... 詳細表示

    • No:1358
    • 公開日時:2019/08/21 15:47
    • 更新日時:2024/08/21 14:07
  • 質問 介護保険における第三者求償とは何ですか。

    第三者が起こした行為(交通事故等)が原因で、要介護状態になったり、または要介護度が重症化して、被害者(被保険者)が介護保険給付を受けることとなった場合、その費用は加害者である第三者が負担すべきものと考えられます。その費用請求権を市が代位取得し、加害者側に損害賠償請求することを第三者求償といいます。 ... 詳細表示

    • No:8848
    • 公開日時:2020/03/24 17:02
    • 更新日時:2020/09/29 10:50
  • 質問 介護保険料の督促状が届きましたが、どのように納付すればいいですか。

    督促状は、各期の納期限までに納付されていない保険料について、お知らせをしているものです。 まだ保険料を納付されていない場合は、最寄りの金融機関窓口、コンビニエンスストアでお支払いください。督促状の納期限を過ぎるとコンビニエンスストアでのお支払いができませんのでご注意ください。 お手元に納付書がない場合は、ご連... 詳細表示

    • No:459
    • 公開日時:2019/08/21 09:53
    • 更新日時:2022/09/05 15:42
  • 質問 年金振込通知書と介護保険料納入通知書の金額は、なぜ違うのですか。

    年金振込通知書には、該当月の年金天引き分の介護保険料額が、次回以降の欄にも予定として記載されています。次回以降の保険料が現在と異なると、送付された年金振込通知書と介護保険料納入通知書の金額が違ってきます。 そのため、年金振込通知書には、「振込額や振込先などに変更があった場合は、改めて年金振込通知書をお送りします... 詳細表示

    • No:467
    • 公開日時:2019/08/21 09:59
    • 更新日時:2022/09/05 15:43

123件中 1 - 10 件を表示

閲覧の多いFAQ