• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 障がい者福祉 』 内のFAQ

266件中 121 - 130 件を表示

13 / 27ページ
  • 質問 補装具購入に係る自己負担額について教えてください。

    原則として支給及び修理費用の一割は自己負担となりますが、世帯の課税状況などにより、次のとおり月額負担上限額が設定されています。 ●市民税が非課税の場合は、0円 ●市民税が課税されており ・課税額が46万未満の場合は、37,200円 ・課税額が46万以上の場合は、全額自己負担 【お問合せ先】 ... 詳細表示

    • No:3320
    • 公開日時:2019/08/22 12:25
    • 更新日時:2021/06/30 16:13
  • 質問 ETCを取り付けた場合の有料道路料金の割引の手続きに用意しなければい...

    ETCを利用して有料道路料金の割引の手続きに際しては、次のものを準備してください。 ●身体障害者手帳又は療育手帳 ●車検証(自家用で貨物でないことが条件) ●運転免許証(第2種身体障がい者の場合は必ず必要です。) ●ETCカード(障がい者本人名義のもの) ●ETC車載機の管理番号が確認できるもの(ETC... 詳細表示

    • No:3308
    • 公開日時:2019/08/22 12:23
    • 更新日時:2020/09/28 16:42
  • 質問 有料道路料金割引は家族が運転しているときも適用されますか。

    第1種の身体障害者手帳又は療育手帳をお持ちの方は、手帳にナンバーの登録をしていれば、自分が運転をしない場合でも、全等級の方が割引対象となります。 ※第2種の身体障害者手帳をお持ちの方は、自分で運転をする方でなければ割引の対象となりません。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 障がい者福祉係... 詳細表示

    • No:3272
    • 公開日時:2019/08/22 12:16
    • 更新日時:2020/09/28 16:34
  • 質問 船賃の割引はどのような障がい者が対象となりますか。

    身体障害者手帳又は療育手帳を所持される方が対象となります。 ●第1種身体障害者手帳、療育手帳をお持ちの方は、本人及び介護者の運賃が半額となります。 ●第2種身体障害者手帳、療育手帳をお持ちの方は、本人のみ半額となります。 ※精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方も船舶運航事業者によって対象となる場合があります。... 詳細表示

    • No:3271
    • 公開日時:2019/08/22 12:16
    • 更新日時:2020/09/28 16:33
  • 質問 障害福祉サービスを申請したいのですが、申し込みの手続きに必要な物を教...

    手帳(身体障者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳)と印鑑、及び年金受給の方は年金額が分かるものなどが必要となります。 なお、知的・精神の障がいがある方は、手帳をお持ちでない方も、障害福祉サービスを利用できる場合がありますので、詳しくは、障がい福祉課へお尋ねください。 <お問い合わせ先> 【福祉部障がい福祉... 詳細表示

    • No:3044
    • 公開日時:2019/08/22 11:12
    • 更新日時:2020/09/28 11:10
  • 質問 障害福祉サービスを申請したいのですが、申請から利用できるまでどのくら...

    介護給付費で申請手続きから2ヶ月半から3ヶ月程度、訓練等給付費で1ヶ月半程度かかります。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 自立支援係 電話番号: 0857-30-8218 Eメール:syougaifukushi@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:3020
    • 公開日時:2019/08/22 11:06
    • 更新日時:2020/09/28 10:39
  • 質問 療養介護とはどういうサービスですか。

    医療と常に介護が必要な方が病院に入院し、主に日中に、機能訓練、療養上の管理、看護、医学的管理の下における介護及び日常生活上の介護を行います。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 自立支援係 電話番号: 0857-30-8218 Eメール:syougaifukushi@city.t... 詳細表示

    • No:2950
    • 公開日時:2019/08/22 10:50
    • 更新日時:2020/09/27 16:42
  • 質問 障がいをもった18歳以上の者が日中に通う所はどんなところがありますか。

    障がい福祉サービスでは、日常生活の介護を受ける生活介護や、日常生活の訓練を行う自立訓練、就労の訓練や働く場の提供を行う就労移行支援、就労継続支援があります。事業所一覧は、障がい福祉課HPで見ることができます。窓口にも備えていますので、詳しくは、障がい福祉課へお尋ねください。 <お問い合わせ先> 【福祉部障... 詳細表示

    • No:2938
    • 公開日時:2019/08/22 10:47
    • 更新日時:2020/09/27 16:39
  • 質問 生活介護を利用するための条件がありますか。

    施設に通所して利用する場合は、おおむね18歳以上の方で障害支援区分が3以上の方、50歳以上は区分2以上の方が対象となります。 施設に入所して利用する場合は、おおむね18歳以上の方で障害支援区分が4以上の方、50歳以上は区分3以上の方が対象となります。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 自... 詳細表示

    • No:2892
    • 公開日時:2019/08/22 10:34
    • 更新日時:2020/09/27 19:18
  • 質問 生活訓練はどのようなサービスですか。

    自立した日常生活や社会生活ができるよう、生活能力向上のための訓練を、一定期間の支援計画に基づき行います。 利用できる期間は原則2年です。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 自立支援係 電話番号: 0857-30-8218 Eメール:syougaifukushi@city.to... 詳細表示

    • No:2810
    • 公開日時:2019/08/22 10:14

266件中 121 - 130 件を表示

閲覧の多いFAQ