9件中 1 - 9 件を表示
質問 戸籍の全部・個人事項証明(戸籍謄抄本)が450円、除籍の全部・個人事...
2種類の戸籍の相違は下記のとおりです。 戸籍の全部・個人事項証明(戸籍謄抄本):現在の戸籍(出生・婚姻・死亡等があれば反映される状態) 除籍の全部・個人事項証明(除籍謄抄本)及び改製した戸籍の全部・個人事項証明(改製原戸籍謄・抄本):過去の戸籍(過去の一定期間の記録として内容が更新されずに保存のみされ... 詳細表示
質問 第三者(法人)による戸籍謄抄本の請求方法を教えてください。
1.次の事項を申請書に記入してください。 ・請求対象者の本籍及び筆頭者氏名 ・請求理由(戸籍謄・抄本のどの部分をどのような目的で利用するのか、具体的に記入してください。) ・請求する法人等の名称、代表者名、事務所所在地の記入と代表者印または会社の押印 ・窓口に来る方の住所と氏名(郵送申請の場合には請求の任... 詳細表示
質問 海外にいるのですが、戸籍をどのように請求すればよいですか?
海外にお住いの方が、戸籍を請求される場合は、次のいずれかの方法で請求していただけます。 1.日本在住の配偶者、直系尊属(祖父母、父母)、直系卑属(子、孫)からご請求いただく方法 2.日本在住の代理の方に委任し、代理の方からご請求いただく方法 3.ご本人が直接海外からご請求いただく方法 必要... 詳細表示
質問 戸籍謄抄本、除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本、戸籍の附票の謄抄本の交付手...
戸籍謄抄本は1通450円 除籍謄抄本は1通750円 改製原戸籍謄抄本は1通750円 戸籍の附票は1通300円になります。 なお、戸籍謄抄本及び戸籍の附票は、コンビニ交付に対応しており、コンビニ交付では、 戸籍謄抄本は1通350円 戸籍の附票は1通250円になります。 【お... 詳細表示
質問 戸籍謄抄本、除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本、戸籍の附票の謄抄本をどこで...
本籍地が鳥取市の場合は、鳥取市で請求できます。 鳥取市に本籍地がある又は過去にあった方は次の窓口で請求できます。 ・本庁舎市民総合窓口 ・各総合支所市民福祉課 請求者(窓口に来た方)の本人確認を行いますので、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認できる書類をご持参ください。 なお、代理人が請... 詳細表示
代理人が請求する場合は委任状と代理人の方のマイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類が必要です。 また、第三者の方の戸籍を確認する何らかの正当な理由がある場合は、戸籍の申請ができます。 正当な理由とは、下記のような場合を指します。 ・相続手続のために相続人を確認する必要がある ・債権回収のために相... 詳細表示
兄弟間で戸籍の取得を頼まれた場合、頼んだ方と頼まれた方が別戸籍であれば、委任状が必要となります。 しかし、相続手続き等正当な理由があれば取得できます。 正当な理由により、戸籍を請求する場合は、正当な理由の説明または疎明資料が必要です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証... 詳細表示
質問 「戸籍謄抄本、除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本、戸籍の附票」の郵便請求の...
次の書類(1)~(4)、必要に応じて(5)、(6)をお送りください。 (1)申請書 書式は鳥取市公式webサイトよりダウンロード可能です。 鳥取市以外の市区町村の役所でもらわれた用紙や、下記の必要事項を便箋などに記入したものなど、どんな書式でもかまいません。 申請書に記入していただ... 詳細表示
質問 戸籍を取得したのですが、住所は〇番▲号なのに本籍は□番地となっており...
戸籍の本籍は、土地登記簿の地番を使用することになっております。〇番▲号は住居表示といい住所を表記するためのものなので、本籍には使用できません。その結果、同じ土地であっても下記のような表記になります。 住所:〇番▲号 本籍:□番地 なお、住所と本籍が一緒に記載された証明書を必要とされる場合は、本籍が記載された... 詳細表示
9件中 1 - 9 件を表示