• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 その他 』 内のFAQ

47件中 1 - 10 件を表示

1 / 5ページ
  • 質問 クレジットカードで市税を納めることはできますか。

    スマートフォンやパソコンを利用して、クレジットカードで次の市税を納付することができます。  ○クレジットカードを利用して納付できる市税   ・固定資産税・都市計画税   ・軽自動車税(種別割)   ・市・県民税(特別徴収)   ・法人市民税  ○納付方法   ・固定資産税・都市計画税、軽自動車税... 詳細表示

    • No:21180
    • 公開日時:2023/06/14 09:42
  • 質問 インターネットバンキングで市税を納めることはできますか。

    スマートフォンやパソコンを利用して、インターネットバンキングで次の市税を納付することができます。  ○インターネットバンキングを利用して納付できる市税   ・固定資産税・都市計画税   ・軽自動車税(種別割)   ・市・県民税(特別徴収)   ・法人市民税  ○納付方法   ・固定資産税・都... 詳細表示

    • No:21179
    • 公開日時:2023/06/14 09:38
    • 更新日時:2023/06/14 09:43
  • 質問 国民健康保険料・介護保険料・後期高齢者医療保険料の社会保険料納付済通...

    国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料の3つの保険料が1枚に記載された通知書をお一人に一通郵送します。国民健康保険料は世帯主様宛に送付します。 詳細表示

    • No:14979
    • 公開日時:2021/01/28 00:00
    • 更新日時:2021/08/23 13:50
  • 質問 インボイス制度について教えてください。

    令和5年10月1日から、消費税制度における仕入税額控除の方式として導入された制度です。 詳しくは、国税庁が特設サイトを開設していますので、そちらをご覧ください。 国税庁 インボイス制度特設サイトURL: https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/... 詳細表示

    • No:21471
    • 公開日時:2023/11/18 12:54
    • 更新日時:2023/11/20 08:31
  • 質問 市税・国民健康保険料の振替口座の変更をしたいのですが、どうしたらよいですか

    変更を希望される金融機関の窓口で口座振替の変更をしたい旨の申し出をしていただき、口座振替依頼書(金融機関窓口で受け取ってください)に必要事項を記入し、その金融機関の窓口へ提出してください。手続きには、通帳と届出印、各税目の通知書番号が必要となります。 また、簡単便利なペイジー口座振替で新たに... 詳細表示

    • No:2228
    • 公開日時:2019/08/21 21:18
    • 更新日時:2023/02/15 13:59
  • 質問 市税・国民健康保険料を二重納付してしまったのですがいつ頃還付されますか

    還付をする場合は、市から対象者の方に還付通知書を送付しますが、同通知書に還付日や受取り方法などを記載しておりますので、ご確認ください。なお、還付を行うには金融機関等でご納付いただいた内容を市で確認を行い、還付手続きを行うことから一定の時間がかかりますので、ご了承ください。 【お問合せ先】 総務部税務・... 詳細表示

    • No:2230
    • 公開日時:2019/08/21 21:18
    • 更新日時:2020/12/22 18:31
  • 質問 「ペイジー口座振替受付サービス」とは何ですか。

    市の窓口に専用端末を設置し、市と金融機関を結ぶネットワークを利用することにより口座振替の申込みがキャッシュカードでできるサービスのことです。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 検収係 電話番号:0857-30-8152 Eメール:shunou@city.tot... 詳細表示

    • No:2223
    • 公開日時:2019/08/21 21:18
  • 質問 税金の支払いを口座振替にしたいのですが、どのように手続きをすればよい...

    三井住友信託銀行、商工組合中央金庫を除く鳥取市内に営業店舗をもつ金融機関(ゆうちょ銀行含む)の各本支店(全国)で手続きができます。口座振替を希望される金融機関の窓口へ行き、口座振替をしたい旨の申し出をしていただいて、口座振替依頼書(金融機関窓口で受け取ってください)に必要事項を記入し、その窓口へ提出してくださ... 詳細表示

    • No:2237
    • 公開日時:2019/08/21 21:18
    • 更新日時:2023/01/14 11:40
  • 質問 納付期限を過ぎた市税等の納付書で納付できますか。

    納期限が過ぎた納付書でも金融機関や郵便局では納付することができます。 (コンビニエンスストア・スマトフォンアプリでは納付できません。) ただし、納付する時期により督促手数料や延滞金がかかる場合があります。 【お問合せ先】 総務部税務・債権管理局 収納推進課 管理・企画係 電話番... 詳細表示

    • No:2255
    • 公開日時:2020/04/01 00:00
  • 質問 市税・国民健康保険料を口座振替で全期前納していますが、これを期別納付...

    口座振替をしている銀行の窓口で手続きをすることができます。手続きには通帳と届出印、納付通知書が必要となります。 または、市役所収納推進課に口座振替納付方法変更届を提出していただくことにより、変更の手続きができます。 お電話のご連絡でもかまいません。直近の口座振替を変えることができない場合も... 詳細表示

    • No:2234
    • 公開日時:2019/08/21 21:18
    • 更新日時:2023/01/14 11:38

47件中 1 - 10 件を表示