• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

184件中 101 - 110 件を表示

11 / 19ページ
  • 質問 古いデザインのごみ指定袋は、現在も使用することはできますか?

    現在の鳥取市指定ごみ袋以外で使用できるのは、平成25年秋に開催された第30回全国都市緑化とっとりフェアのデザインのみです。 平成19年の家庭ごみ収集有料化以前の指定袋(赤文字表示のみのもの。)は、ごみステーション持出用としては使用できません。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 ... 詳細表示

    • No:15553
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/27 15:42
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 家庭ごみの野焼き(屋外燃焼行為)で困っている

    警察署に通報するか、生活環境課管理係(0857-30-8084)へご連絡ください。 産業廃棄物の焼却(田畑で農業資材等を焼却しているなど)については環境保全課指導係(0857-30-8092)へご連絡ください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-3... 詳細表示

    • No:941
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/10/07 14:50
    • カテゴリー: 公害
  • 質問 産業廃棄物収集運搬業の新規許可、更新許可申請の手続きについて教えてほしい。

    具体的な手続きについては、次の窓口にお尋ねください。 なお、行おうとする事業の内容によって窓口が異なりますので、ご注意ください。 ①産業廃棄物収集運搬業(鳥取市内で積替え保管あり、鳥取県内全域で営業) ⇒鳥取市及び鳥取県の許可が必要です。 ②産業廃棄物収集運搬業(鳥取市内で... 詳細表示

    • No:1321
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2023/04/19 12:11
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 珪藻土を使用した一部の製品に法令の基準を超える石綿(アスベスト)が含...

    (1)株式会社ニトリホールディングス、株式会社カインズ及び株式会社堀木工所において販売・製造された珪藻土を使用した製品の処分方法については、各販売店等にお問い合わせください。お問い合わせ先は、下記の鳥取市ホームページを参考にしてください。 (2)販売元やメーカーが不明で珪藻土を使用した製品の... 詳細表示

    • No:14169
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 フリーマーケットの情報を知りたい。

    公益財団法人 鳥取県東部環境管理公社(リファーレンいなば 鳥取市伏野2220 電話0857-59-6026)が年2回行っているイベントの中で実施しておりますので、お問い合わせください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-30-8084 Eメール:kan... 詳細表示

    • No:77
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 質問 動物の死骸はどう処理したらよいですか。 1.ペットの場合 2....

    1.ペットの場合 (1)ペットの死骸を火葬にする場合 因幡霊場(0857-51-8320)にご相談ください。(有料) (2)ペットの死骸をごみ処理施設で焼却処理する場合 リンピアいなばに直接持ち込んでください。(有料) 2.野良犬・野良猫・野鳥などの場合  野良犬の場合は、生活安全... 詳細表示

    • No:87
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/10/07 12:27
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 重要書類を焼却処分してほしいが、どうしたらよいか。

    可燃物処理施設へ自分で搬入して処分することが可能です。(有料。10kgごとに120円) (搬入者が直接ごみピットに投棄し、そのまま焼却されます。ごみピットに投棄された場合、取り出すことはできません。) 詳しくは「家庭ごみの直接搬入先」をご覧ください。 ・家庭ごみの直接搬入先 http://www.... 詳細表示

    • No:642
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 引っ越しなどに伴って出る多量の家庭ごみはどのように処分すると良いですか。

    引っ越しや庭木の刈り込みなどによる臨時的又は一時的に多量に発生するごみは、ごみステーションに出さないでください。出す場合は、少量ずつに分けて出してください。可燃ごみ、プラスチックごみの場合は、平時に出す量に加え2袋までとしてください。 処理方法 1.一般廃棄物処理業許可業者に処理を依頼してください。(有料... 詳細表示

    • No:797
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/11/22 16:37
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 「産業廃棄物」を、ごみ処理施設や埋立処分地に搬入したい

    リンピアいなば及び鳥取県東部環境クリーンセンターは一般廃棄物の処理施設ですので、産業廃棄物は搬入できません。 産業廃棄物は、必要な許可を有する産業廃棄物処理業許可業者に委託する等適正に処理してください。 【お問合せ先】 市民生活部 環境保全課 審査係 電話番号:0857-30-8093... 詳細表示

    • No:3767
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 クリーニング所営業関係の届出書がほしいのですが?

    生活環境課のホームページから各種申請・届出書様式をダウンロードすることができます。インターネット環境がないなどでホームページからの様式ダウンロードがご利用いただけない場合などは生活環境課の窓口にて印刷したものをお渡しいたします。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 生活衛生係... 詳細表示

    • No:890
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 15:34
    • カテゴリー: 生活衛生

184件中 101 - 110 件を表示