• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 育児・子育て 』 内のFAQ

175件中 101 - 110 件を表示

11 / 18ページ
  • 質問 育児相談をお願いしたいのですが?

    保健センターや下記問い合わせ先では、電話や来所にて育児相談を行っています。 問い合わせ先 ・鳥取市保健所健康・子育て推進課 親子保健係  電話(0857)30-8585 ・鳥取東保健センター  電話(0857)30-8659 ・福部町総合支所市民福祉課   電話(0857)30-8664 ・河原町総合支... 詳細表示

    • No:1955
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2022/02/21 15:39
    • カテゴリー: その他
  • 質問 「とりっこカード」の協賛店はどこですか。

    協賛店舗には「とりっこカード」のステッカーが掲示されています。 詳しくは本市ホームページ「とっとり子育てネット」よりご確認ください。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こども未来課 育成係 電話番号:0857-30-8491 Eメール:kodomo-mirai@city.to... 詳細表示

    • No:7410
    • 公開日時:2019/11/10 09:40
    • 更新日時:2023/05/11 10:40
    • カテゴリー: その他
  • 質問 「とりっこカード」は家族カードはないのですか。

    家庭数で発行します。家族カードはありません。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こども未来課 育成係 電話番号:0857-30-8491 Eメール:kodomo-mirai@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:7408
    • 公開日時:2019/11/10 09:35
    • 更新日時:2023/05/11 10:39
    • カテゴリー: その他
  • 質問 収入が減った場合、保育料の軽減措置はありますか?

    保護者(保育料の算定の対象となっている方)の死亡や疾病、失業などにより前年に比べ著しく収入が減少したり、火災等で資産を失った場合などに保育料の減免申請をすることができます。 減免に該当するかどうかは詳細をお聞きする必要がありますので、担当にご相談ください。 【お問合せ先】 健康こども部こども... 詳細表示

    • No:2707
    • 公開日時:2019/08/22 09:48
    • 更新日時:2023/05/25 10:47
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 保育園入園申込書類をダウンロードしたいのですが?

    本市では「保育所等入所申込書」を最長の方で6年間(0歳~小学校就学前まで)保育児童台帳として使用するため、所定の厚紙を使用しております。そのため、申込用紙のダウンロードを行っておりません。 また、申請に添付いただく書類は、ご家族の状況によって異なるため、状況をお聞きした上で必要な書類の説明や用紙をお渡しておりま... 詳細表示

    • No:2688
    • 公開日時:2019/08/22 09:43
    • 更新日時:2023/05/25 10:46
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 保育所を利用できる条件は何ですか

    保護者が就労中、求職活動中、病気療養中、看護または介護をしている、妊娠中であるかまたは出産後である、学校に通学しているなどの理由で家庭で保育できない場合、保育所入所の対象になります。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 保育係 電話番号:0857-30-8238 Eメ... 詳細表示

  • 質問 保育料の滞納に対する市の取り組みはどうなっているのでしょうか?

    保育料の未納は、市財政に影響を与えるとともに、保育料支払いに努力されている大半の保護者の不公平感にもつながる問題であり、本市では滞納者が出ないよう努力をしているところです。 保育料に滞納が生じた場合は、納期限の翌月に納付書を送って催促をするとともに、保育園でも送迎時を利用して、保護者に対し納付を促しております。... 詳細表示

    • No:2699
    • 公開日時:2019/08/22 09:45
    • 更新日時:2023/05/25 09:46
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 母子健康手帳(母子手帳)をもらうには何が必要ですか。

    鳥取市保健所健康・子育て推進課こそだてらす、鳥取東保健センターまたは各総合支所市民福祉課においでください。 指定の用紙に必要事項を記入していただいた後、交付しています。 母子健康手帳と同時に、妊婦一般健康診査受診票を交付しています。 ※必要なもの ①妊娠されている御本人と確認できる... 詳細表示

    • No:1983
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2020/09/24 10:49
    • カテゴリー: その他
  • 質問 保育所入所の申込をしているが、添付書類は郵送でも受付ますか?

    原則郵送での申し込みはできません。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 保育係 電話番号:0857-30-8238 Eメール:youji-hoiku@city.tottori.lg.jp 詳細表示

  • 質問 「子育て世帯生活支援特別給付金でひとり親世帯以外の申請の受付期間はい...

    令和5年6月1日から令和6年2月29日までです。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こども未来課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:kodomo-mirai@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:16433
    • 公開日時:2021/06/18 10:13
    • 更新日時:2023/05/11 11:05
    • カテゴリー: 子育て

175件中 101 - 110 件を表示