• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

184件中 111 - 120 件を表示

12 / 19ページ
  • 質問 大型ごみを処分したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか。

    大型ごみは、ごみステーションには出せません。下記のいずれかの方法で処分ができます。(いずれも有料) (1)大型ごみ受付センターに収集を申し込む(戸別収集)  インターネット(https://www.tottori-oogatagomi.com )か電話(0857-22-0353)で自宅(1階の屋外)ま... 詳細表示

    • No:7422
    • 公開日時:2023/04/01 10:00
    • 更新日時:2023/10/07 15:27
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 動物の死骸はどう処理したらよいですか。 1.ペットの場合 2....

    1.ペットの場合 (1)ペットの死骸を火葬にする場合 因幡霊場(0857-51-8320)にご相談ください。(有料) (2)ペットの死骸をごみ処理施設で焼却処理する場合 リンピアいなばに直接持ち込んでください。(有料) 2.野良犬・野良猫・野鳥などの場合  野良犬の場合は、生活安全... 詳細表示

    • No:87
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/10/07 12:27
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 クリーニング所営業関係の届出書がほしいのですが?

    生活環境課のホームページから各種申請・届出書様式をダウンロードすることができます。インターネット環境がないなどでホームページからの様式ダウンロードがご利用いただけない場合などは生活環境課の窓口にて印刷したものをお渡しいたします。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 生活衛生係... 詳細表示

    • No:890
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 15:34
    • カテゴリー: 生活衛生
  • 質問 クリーニング師試験、クリーニング師免許の申請について教えてください。

    ●クリーニング師の試験は、次の科目について年1回鳥取県が行います。 (1)衛生法規に関する知識 (2)公衆衛生に関する知識 (3)洗たく物の処理に関する知識及び技能 ●鳥取県東部圏域(鳥取市、岩美町、若桜町、智頭町、八頭町)にお住まいの方が、クリーニング師の試験や免許申請を行う場合は、鳥取... 詳細表示

    • No:590
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 14:46
    • カテゴリー: 生活衛生
  • 質問 墓地や納骨堂を経営する場合などの手続きについて教えて下さい。

    墓地や納骨堂を経営する場合などは、許可が必要となります。 手続きについては、ホームページをご覧いただくか、生活環境課までお問い合わせください。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 生活衛生係 電話番号:0857-30-8083 Eメール:kankyo@city.to... 詳細表示

    • No:2012
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2023/08/20 15:28
    • カテゴリー: 墓地
  • 質問 小型家電の回収ボックスに入れることができる品目にはどのようなものがあ...

    回収対象品目【小型家電】  回収ボックス投入口20cm×40cmに入る、電気や電池で動く小型の電化製品(小型家電)。 <例> 1.携帯電話、2.携帯用ラジオ、3.映像用機器(DVDプレーヤー等) 4.ノートパソコン、キーボード、5.ハードディスクドライブ、6.電子辞書、7.ヘアドライヤー 8.電... 詳細表示

    • No:466
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/11/22 15:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 家庭ごみの野焼き(屋外燃焼行為)で困っている

    警察署に通報するか、生活環境課管理係(0857-30-8084)へご連絡ください。 産業廃棄物の焼却(田畑で農業資材等を焼却しているなど)については環境保全課指導係(0857-30-8092)へご連絡ください。 【お問合せ先】 市民生活部 生活環境課 管理係 電話番号:0857-3... 詳細表示

    • No:941
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/10/07 14:50
    • カテゴリー: 公害
  • 質問 年末年始のごみの受入れはどうなっていますか?

    鳥取市のホームページにて、年間のごみ収集について各地域ごとにカレンダー形式でお知らせしておりますのでご覧ください。 市報12月号でもご確認できます。   ・「収集曜日一覧」 https://www.city.tottori.lg.jp/www/genre/1000000000064/index.htm... 詳細表示

    • No:516
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 歩きたばこは条例に違反するのですか?

    平成20年4月に施行された「鳥取市快適な生活環境の確保に関する条例」は、快適な生活環境の確保することを目的として、公共の場所でのポイ捨てや飼い犬のふんの放置、不必要なアイドリングを禁止しています。 また、喫煙についても、灰皿のある場所か、人の迷惑にならない場所に停止して携帯灰皿を利用するよう制限しています(... 詳細表示

    • No:573
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2022/12/10 12:58
    • カテゴリー: 生活衛生
  • 質問 犬を飼いました。登録したいので、手続き方法を教えてください。

    犬を飼う場合、飼い主は犬を取得した日(生後90日が経過した日)から30日以内に犬の登録をしなければなりません。鳥取市保健所生活安全課、各総合支所市民福祉課、または鳥取市が狂犬病予防業務を委託している動物病院で申請を行い、鑑札の交付を受け、その犬に必ず着けておいてください。 ・持参するもの   ... 詳細表示

    • No:2017
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2020/09/24 11:17
    • カテゴリー: 動物・ペット

184件中 111 - 120 件を表示