• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 育児・子育て 』 内のFAQ

175件中 111 - 120 件を表示

12 / 18ページ
  • 質問 児童館に荷物を入れるロッカーはありますか。

    個別のロッカーはありません。 荷物は棚等、施設ごとで決められた場所に置いていただけます。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 指導係 電話番号:0857-30-8237 Eメール:youji-hoiku@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:1927
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/30 10:08
    • カテゴリー: その他
  • 質問 自宅や職場近くの保育所・幼稚園を探したい。

    とっとり市地図情報サービスにて、保育所等の位置情報を掲載しておりますのでご活用ください。 とっとり市地図情報サービス:https://gis.city.tottori.lg.jp/webgis/?p=0&bt=0&mp=12-13& 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保... 詳細表示

  • 質問 保育園・幼稚園等の見学をしたいときはどうすればいいのですか

    希望の施設に直接電話でご相談ください。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 保育係 電話番号:0857-30-8238 Eメール:youji-hoiku@city.tottori.lg.jp 詳細表示

    • No:1550
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/25 09:24
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世...

    令和5年3月分の児童扶養手当の受給者の方は令和5年5月末頃に支給しています。その他の対象者は申請月の翌月を予定しています。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 こども未来課 育成係 電話番号:0857-30-8239 Eメール:kodomo-mirai@city.tottori.lg... 詳細表示

    • No:15573
    • 公開日時:2021/04/30 12:59
    • 更新日時:2023/05/11 10:53
    • カテゴリー: 子育て
  • 質問 母子家庭世帯だと保育料は軽減されますか?

    保育料は扶養親族の市民税額等をもとに算出いたしますが、母子家庭であることにより保育料が軽減されるのは、市民税の所得割課税額が77,101円未満の場合に限られ、全ての母子家庭について保育料が軽減されるものではありません。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 保育係 電話番号:... 詳細表示

    • No:2723
    • 公開日時:2019/08/22 09:53
    • 更新日時:2023/05/25 10:50
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 母子健康手帳(母子手帳)は、どこでもらえますか。

    御本人の申請により鳥取市保健所健康・子育て推進課こそだてらす、鳥取東保健センター及び各総合支所市民福祉課で行っています。 受付は、月曜日~金曜日(祝日・年末年始は除く)の8時30分~17時15分です 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所健康・子育て推進課 子育て支援係 電話番号:... 詳細表示

    • No:1981
    • 公開日時:2020/05/07 00:00
    • 更新日時:2020/09/24 10:49
    • カテゴリー: その他
  • 質問 ひとり親家庭ですが、仕事の紹介をしてもらえますか?

    こども未来課の窓口では就労相談はできますが、仕事の紹介はしておりません。仕事の紹介は「鳥取市無料職業紹介所」〔鳥取市経済・雇用戦略課内 電話0857-30-8284〕か「ハローワーク鳥取市役所職業相談窓口〔電話0857-20-4010〕で行っています。 就労に関する相談であれば、ひとり親家庭のお母さんやお父... 詳細表示

    • No:1911
    • 公開日時:2019/08/21 16:30
    • 更新日時:2023/05/11 09:28
    • カテゴリー: その他
  • 質問 子育てについて相談したい

    ■子育て相談 こども家庭相談センターで、保健師、保育士、心理士、家庭相談員がご相談をお受けします。 来所での相談も承ります。 個人の秘密は守られます。 【相談電話】 月~金曜日 8:30~17:15(祝日・年末年始を除く) 【お問合せ先】 健康こども部 こども家庭相談センター... 詳細表示

    • No:85
    • 公開日時:2019/08/20 14:20
    • 更新日時:2020/09/21 11:43
    • カテゴリー: その他
  • 質問 家庭的保育事業とはどのようなものですか?

    満3歳未満で保育が必要であると認定を受けたお子さん(3号認定)を対象とした事業です。 保育者の居宅等で家庭的な雰囲気のもと、5人以下のお子さんを保育する事業です。 鳥取市では、現在、実施しておりません。 【お問合せ先】 健康こども部こども家庭局 幼児保育課 保育係 電話番号:0857... 詳細表示

    • No:2630
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/25 09:32
    • カテゴリー: 保育園・幼稚園
  • 質問 ファミリー・サポート・センターの会員登録は、どのようにすればいいですか?

    【依頼会員】子育ての援助を受けたい人 市内にお住まいで乳幼児(おおむね4か月)~小学6年生のお子さんをお持ちの方 面談のうえ登録いたしますので、事前に電話等でご連絡ください。 鳥取ファミリーサポートセンターで登録を行っています。 登録に必要なもの  センターで入会者(保護者)の写真撮影をします。 【提... 詳細表示

    • No:1919
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/05/11 13:47
    • カテゴリー: その他

175件中 111 - 120 件を表示