• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくある質問(FAQ)とその回答

このページの使い方

『 環境・衛生 』 内のFAQ

184件中 131 - 140 件を表示

14 / 19ページ
  • 質問 飼っていた犬が亡くなりました。市への手続きは必要ですか。

    飼い犬が亡くなったときは、死亡届の手続きが必要です。 手続きは、電子申請サービスで行うこともできますし、鳥取市保健所生活安全課または各総合支所市民福祉課で死亡届を提出することもできます。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 動物愛護係 電話番号:0857-30-855... 詳細表示

    • No:2016
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2020/09/24 11:16
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 温泉の成分分析はどこに頼めばよいですか。

    鳥取県内では鳥取県保健事業団が行っていますので、以下の問い合わせ先にご相談ください。 ■問い合わせ先 公益財団法人鳥取県保健事業団 総合保健センター 住所:鳥取市立川町六丁目176 電話:0857-23-4843 FAX:0857-23-4862 【お問合せ先】 市民生活部環境... 詳細表示

    • No:140
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 質問 ごみ処理場への資源ごみ(缶・びん)や、ペットボトル、プラスチックごみ...

    家庭から出されたごみであれば、鳥取県東部環境クリーンセンターに持ち込めます。(有料 10kgごとに390円) なお、持ち込みの際、指定袋に入れる必要はありません。 また、あらかじめごみの種類ごとに分別をした状態で持ち込んでください。 そのほか、詳しくは「家庭ごみの直接搬入先」をご覧ください。 ・家... 詳細表示

    • No:652
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/10/09 06:09
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 犬・猫などの動物の死体が所有地の中にあり、処理してほしい。

    所有地に犬または首輪をつけた猫の死体がある場合は鳥取市保健所生活安全課が対応しますのでご連絡ください。首輪のない猫や野生動物の死体は土地の所有者の方で処分をお願いします。土地所有者による処理が難しい場合は、鳥取市生活環境課(電話0857-30-8084)へご相談ください。所有地ではなく道路の場合は、各道路管理... 詳細表示

    • No:2020
    • 公開日時:2020/05/21 12:02
    • 更新日時:2023/10/31 08:30
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 家財道具を処分したいのですが、どこに持ち込めばいいですか?

    直接、処理場に持ち込んでいただく場合は、燃えるごみ・燃えないごみに分別し、それぞれの処理場に持ち込んでいただくことになります。 【燃えるごみの搬入先】 リンピアいなば 住所:鳥取市河原町山手925番地 電話:0857-26-0596 受付時間:(月~金)8:30 ~16:... 詳細表示

    • No:970
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • 更新日時:2023/04/21 10:43
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 事業所(会社・店舗・事務所等)の廃棄物について、許可業者と契約したい...

    事業所から発生する事業系一般廃棄物については、自ら一般廃棄物を処理施設に搬入するか、必要な許可を持った一般廃棄物処理業者を選定し、収集運搬及び処分を委託してください。 事業所から発生する産業廃棄物については、産業廃棄物の種類や量などを確認の上、必要な許可を持った処理業者を選定し契約を締結してください。 ... 詳細表示

    • No:1298
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: ごみ
  • 質問 温泉法関係の届出書がほしいのですが?

    温泉利用にあたり必要な届出書様式については、環境保全課のホームページからダウンロードすることができます。インターネット環境がないなどでホームページからの様式ダウンロードがご利用いただけない場合などは環境保全課の窓口にて印刷したものをお渡しいたします。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 環境保... 詳細表示

    • No:145
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
    • カテゴリー: その他
  • 質問 他市町村に住所が変わります。手続き方法を教えてください。

    飼い主の住所異動とは別に、飼い犬についても住所変更の届出が必要です。新住所地の役場等で手続きをしてください。 また、飼い主が変わった場合も同様です。新飼い主が届出てください。 ・持参するもの   印鑑、現在発行されている鑑札・狂犬病予防注射済票 【お問合せ先】 健康こども部 ... 詳細表示

    • No:2018
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2023/05/04 10:20
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 市内間で住所が変わりました。手続きは必要ですか。

    犬の所在地が変わったとき、あるいは飼い主の住所の変更があったときなどは、その度ごとに届け出が必要となります。 鳥取市保健所生活安全課または各総合支所市民福祉課へ届け出をご提出ください。市内移動の変更は電子申請でも可能です。 【お問合せ先】 健康こども部 鳥取市保健所 生活安全課 動物愛... 詳細表示

    • No:2019
    • 公開日時:2020/04/27 00:00
    • 更新日時:2023/05/04 17:18
    • カテゴリー: 動物・ペット
  • 質問 理容所、美容所を開設したいのですが、どのような手続きをすればよいですか。

    理容所、美容所を開く場合には、生活環境課に届出を行い、事前に検査を受けなければなりません。構造基準などがありますので、計画がまとまり、工事に取り掛かる前に相談して下さい。 【お問合せ先】 市民生活部環境局 生活環境課 生活衛生係 電話番号:0857-30-8083 Eメール:kanky... 詳細表示

    • No:702
    • 公開日時:2019/10/15 00:00
    • 更新日時:2021/06/11 14:58
    • カテゴリー: 生活衛生

184件中 131 - 140 件を表示