質問 機種変更をして、スマホ用電子証明書を登録したスマートフォンを失効手続...
別のスマートフォンで自分のスマホ電子証明書を発行したマイナンバーカードを使ってマイナポータルアプリのマイページから「別のスマホのスマホ用電子証明書」の「失効」より、失効申請を行ってください。 【お問合せ先】 企画推進部 政策企画課 地方創生・デジタル化推進室 電話番号:0857-30-801... 詳細表示
質問 マイナンバーカードの申請書が順次送られているとのことだが、届かない。
令和4年7月下旬からマイナンバーカード未取得者で交付申請を行っていない方へ再度交付申請書が地方公共団体情報システム機構(L-LIS)から順次送付されています。 ただし、次の人は送付対象外です。 ・令和3年10月31日時点で75歳以上の方 ・令和4年中に出生、国外転入などにより、QRコ... 詳細表示
質問 マイナンバーカードの健康保険証利用登録を行うためのパソコンやスマート...
・ご家族の方のパソコンやスマートフォンで登録していただくこともできます。 ・セブンイレブンのセブン銀行ATMで登録できます。 ・医療機関・薬局の顔認証付きカードリーダーでできます。 ・市役所本庁舎1階6番窓口または、各総合支所市民福祉課で健康保険証利用登録について端末操作等の補助を行っておりますので、ご利用... 詳細表示
スマホ用電子証明書の利用申請に用いたマイナンバーカード用電子証明書の有効期限(最大でマイナンバーカード用電子証明書の発行の日から5回目の誕生日)と同一となります。 なお、有効期限内であっても、マイナンバーカード用電子証明書が失効した場合はスマホ用電子証明書も連動して失効します。 【お問合せ先】 ... 詳細表示
医療機関を受診する際には、健康保険証を毎回提出しなければならないとされております。加えて、特定健診等情報や薬剤情報の閲覧のため、受診の際に毎回同意をいただくこととしていますので、通院の際に毎回ご提示いただくようお願いします。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号... 詳細表示
質問 旧姓(旧氏)名義の口座を登録したいのですが、どうすればいいでしょうか。
旧姓(旧氏)名義の口座を登録する場合は、マイナンバーカードへの旧姓(旧氏)の併記が必要です。本庁舎1階 市民課6番窓口にて、マイナンバーカードに旧姓(旧氏)を併記するための手続きをお願いします。 マイナンバーカードに旧姓(旧氏)の併記ができましたら、マイナポータルから口座登録をしてください。 マイ... 詳細表示
質問 マイナポータルで転出届を出しましたが、転出しないことになりました。取...
マイナポータルの申請状況詳細画面から取り消しできます。マイナポータルでの取消申請には期限があるため、取消申請ができない場合は、窓口にてお手続きください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 住民登録係 電話番号:0857-30-8193 Eメール:shimin@city.tottori.l... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録・変更について、申請状況照会画面を確認しましたが、...
口座情報の実在等の確認中のため、再度、登録などはせず、そのままにしてお待ちください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 マイナンバーカード係 電話番号:0857-30-8195 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 勝手に戸籍の届出を出されたくないのですが、どうしたらよいですか?(婚...
不受理申出の制度があります。 ■申出はご本人に来庁していただく必要があります。 ■本籍が鳥取市でない方も申出することができます。 ■申出に有効期限はありません。 ■不受理申出の必要がなくなった場合は、申出を取下げることができます。 (申出を取下げる場合にも、ご本人に来庁していただく必要が... 詳細表示
質問 公金受取口座の登録をしましたが、口座情報は未登録ですと表示されてしま...
口座情報が登録処理中であって未完了であること、または、申請内容に不備があり登録できなかったことが考えられます。 「口座情報の登録状況」画面の「申請状況照会をする」から、口座情報の登録状況を確認してください。 「申請状況照会」画面で「処理中」との表示がある場合は、登録処理完了までしばらくお待ちください。「却下」... 詳細表示
477件中 11 - 20 件を表示