チケット売場の窓口で身体障害者手帳、療育手帳又は精神障害者保健福祉手帳をご提示ください。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 障がい者福祉係 電話番号:0857-30-8217 Eメール:syougaifukushi@city.tottori.lg.jp 詳細表示
有料道路の障がい者割引の対象として登録できる自動車は、障がい者の方お一人につき1台です。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 障がい者福祉係 電話番号:0857-30-8217 Eメール:syougaifukushi@city.tottori.lg.jp 詳細表示
鳥取市役所障がい福祉課他各総合支所にて受け付けています。 ■国府町総合支所 市民福祉課 電話 (0857)30-8654 国府町宮下1221 ■福部町総合支所 市民福祉課 電話 (0857)30-8664 福部町細川668 ■河原町総合支所 市民福祉課 電話 (0858)71-1724 河原町渡一木27... 詳細表示
手話通訳者養成講座の開催時期と時間は、次のとおりです。 ステップアップ講座 11月~3月の週1回、全15回開催 東部、中部、西部会場 ※会場によって時間が異なります。 手話通訳Ⅰ 7月~3月の週1回、全35回開催 東部、西部会場ともに10時~12時 手話通訳Ⅱ 4月~10月の週1回、全33回開催 ... 詳細表示
要約筆記者養成講座はパソコンコースと手書きコースに分けて実施しています。 ●6月~12月 全20回 東部、西部会場でそれぞれ開催 ※会場によって時間が異なります。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 自立支援係 電話番号:0857-30-8218 Eメール:syougaifu... 詳細表示
質問 ヘルパーさんに通院の際の付き添いをお願いしたいのですが、利用するのに...
障がいを原因として、通院の介助を必要とする方が対象となり、介護者の状況や身体の状況等で条件が変わりますので、詳しくは、障がい福祉課へお尋ねください。 なお、介護保険の要支援・要介護認定を受けることができる方は、原則、介護保険制度でご利用いただくこととなります。 <お問い合わせ先> 【福祉部障がい福祉課】... 詳細表示
平成30年4月より借受けが導入されていますが、対応している業者がありません。補装具として費用の1割で購入することができます。 なお、1ヶ月以内であれば個人の使用に限り、障がい福祉課所有の車いすのレンタル(貸し出し)を行っています。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 自立支援係... 詳細表示
質問 さわやか会館(障がい福祉センター)は、だれでも利用できますか?
貸室(多目的室・研修室・調理実習室)はどなたでもご利用できます。 障がい者等は無料でご利用できますが、一般の方が利用される場合は使用料をいただきます。 料金についてのお問い合わせは、さわやか会館までお尋ねください。電話番号0857-27-3338 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 ... 詳細表示
質問 障がい者がバスを利用する場合のバス運賃はどれくらい割り引かれますか。
半額になります。ただし、端数が出る場合は10円単位に繰り上げられます。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 障がい者福祉係 電話番号:0857-30-8217 Eメール:syougaifukushi@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 JRを利用する場合の割引を受けるにはどのようにしたらいいですか。
身体障害者手帳、療育手帳を発売窓口に提示し、購入してください。 【お問合せ先】 福祉部 障がい福祉課 障がい者福祉係 電話番号:0857-30-8217 Eメール:syougaifukushi@city.tottori.lg.jp 詳細表示
265件中 191 - 200 件を表示