住民監査請求を行うには請求書を作成し監査委員へ提出する必要があります。住民監査請求の手続きについては、「主な監査の種類」のページ内のダウンロード「住民監査請求の手続き」をご覧ください 【お問合せ先】 監査委員事務局 電話番号:0857-30-8472 Eメール:kansa@city... 詳細表示
1階の西口エレベーターロビーに鳥取銀行、鳥取信用金庫、JA鳥取いなばのATMが、東口エレベーターロビーには鳥取銀行のATMが設置されています。 【お問合せ先】 総務部 財産経営課 財産政策第一係 電話番号:0857-30-8131 Eメール:zaisan@city.to... 詳細表示
市政に対する建設的な提案や意見等をお寄せいただく、「市政提案~市長への手紙~」制度があります。 提案等は、市のホームページ 市政提案~市長への手紙~から、電子申請、(https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1189662072866/index.htm... 詳細表示
各施設の指定管理者の募集は、例年、9月下旬~10月下旬にかけて行っています。この期間に募集を行う場合や別の期間を定めて募集を行う場合は、ホームページ等でお知らせします。 ・トップページ『募集』 ・ホームページ『市政と広報』>『行財政改革』>『指定管理者制度』 【お問合せ先】 総務部... 詳細表示
質問 市民政策コメント(パブリックコメント)とはどういう制度ですか。
市の重要な政策等を決定する際に、その原案を市民の皆様に公表し、お寄せいただいた、ご意見・ご提案を参考にしたうえで、計画等の決定を行うとともに、ご意見に対する市の考え方も公表する制度です。 詳しくは、下記ホームぺージをご参照ください。 ◎市民政策コメント制度について(実施予定案件の紹介) ... 詳細表示
「地籍調査事業成果交付申請書」へ必要事項を記入の上、財産経営課 地籍調査係に提出してください。申請書は、地籍調査係にも用意しております。なお、添付書類として、位置図、法務局で交付される地図および登記事項要約書の写しが必要となります。交付手数料は無料です。 【お問合せ先】 総務部 財産経営課 ... 詳細表示
質問 鳥取市職員採用試験について、試験はどのような問題が出題されますか。ま...
試験問題につきましては、各試験でお配りする受験案内に掲載しておりますのでそちらでご確認ください。 また、過去の試験問題については公表していません。 詳しくは鳥取市公式ウェブサイトから、 HOME ⇒市政情報⇒人事・職員募集にお進みください。 鳥取市公式ウェブサイト「人事・職... 詳細表示
質問 鳥取市パーソナルサポートセンターについて教えてほしい。
【鳥取市パーソナルサポートセンターとは】 生活保護までは必要ないと思うが、「生活が苦しい」「今後の生活に不安がある」「自分では仕事を見つけられない」「金銭管理が苦手である」などといった生活困窮による困りごとや不安の相談をお聴きし、生活の立て直しを支援します。相談無料。 http... 詳細表示
外部監査には、包括外部監査と個別外部監査とがあり、地方自治法により、都道府県や中核市以上の都市には包括外部監査の実施が義務付けられています。鳥取市では平成30年4月1日に包括外部監査制度を導入しました。これは、外部監査人(弁護士、公認会計士、税理士などの資格のある人で、議会の議決を経て市長と契約を締結します。)に... 詳細表示
【生活困窮者住居確保給付金とは】 離職などが理由で、住む場所を失うか、失うおそれのある方に、就職活動をすることなどを条件に、一定期間、一定の家賃相当額を支給して住む場所を確保することで、就職に向けた支援をする制度です。パーソナルサポートセンターが相談をお受けします。 http://www.city.t... 詳細表示
127件中 21 - 30 件を表示