質問 建築確認審査の期間は、どれくらいですか。また、工事が完了したときには...
確認の期限は、法令により定められています(訂正期間は含みません)。住宅等の小規模な建築物は7日、その他の比較的大規模な建築物は35日以内に確認して文書で申請者に通知します。 また、工事が完了しましたら、「完了検査申請書」を工事完了後4日以内に必ず提出してください。その建築物が法令どおりに施工されているかどう... 詳細表示
質問 住宅の改修(リフォーム)をしたいが、建築確認が要るのですか。
建築基準法第6条第1項第4号に規定される建築物(いわゆる4号建物)をリフォームする場合は建築確認申請の必要はありませんが、それ以外の建築物をリフォームする場合は規模や内容によって建築確認申請の手続きが必要になる場合があります。 住宅で4号建物に当たるものは次の場合です。 木造の場合は、2階建て以下で延... 詳細表示
質問 家を建てるときに隣地境界線からどのくらい離せばよいですか?
建築基準法には敷地境界線から何cm離さなければならないという規定はありませんが、民法第234条には次のとおり境界線付近の建築の制限について規定があります。 民法 第234条 1 建物を築造するには、境界線から50センチメートル以上の距離を保たなければならない。 2 前項の規定に違反して建築をしようと... 詳細表示
質問 都市計画区域外では住宅を建築するのに確認申請が要らないと聞きましたが...
都市計画区域外で住宅を建てる場合に、一定の規模以内であれば建築確認申請の手続きを要しない場合がありますが、建築基準法第15条の規定による建築工事届の提出は必要です。 住宅の確認申請を要しない規模は、 木造の場合は2階建て以下、延べ面積が500㎡以下、高さが13m以下、軒の高さが9m以下のものです。(すべて... 詳細表示
34件中 31 - 34 件を表示