質問 鳥取市パーソナルサポートセンターについて教えてほしい。
【鳥取市パーソナルサポートセンターとは】 生活保護までは必要ないと思うが、「生活が苦しい」「今後の生活に不安がある」「自分では仕事を見つけられない」「金銭管理が苦手である」などといった生活困窮による困りごとや不安の相談をお聴きし、生活の立て直しを支援します。相談無料。 http... 詳細表示
質問 不動産を公売で落札した後の代金納付と権利移転手続きについて教えてください
・鳥取市から買受人に対し、納付期限を指定し、売買代金を請求します。 ・権利移転の手続きは、鳥取市が登記嘱託を行います(登録免許税などの諸費用は買受人の負担となります)。 (注)登録免許税を納付しない場合は、登記嘱託は行いません。 ・登録免許税額については,鳥取市から買受人に通知します。 【お問... 詳細表示
■工業統計調査は2022年から経済構造実態調査の「製造業事業所調査」として実施されることになりました。 ■経済構造実態調査は経済センサス‐活動調査の実施年を除き、毎年6月1日を基準日として実施されます。 経済構造実態調査のホームページ https://www.meti.go.jp/statist... 詳細表示
市民の皆様や企業からご寄付いただいた食材等を一か所にまとめるフードバンク事業を実施しています。その中のひとつに、郵便局・ファミリーマートと連携して、各局・店舗にフードボックスを置き家庭で利用見込みのない食品を市民に持ち寄っていただく取組を行っています。 集められた食材等は、こども食堂や生活に困窮している世帯... 詳細表示
鳥取市では、地域社会とのつながりや居場所づくりとして「地域食堂(こども食堂)」への支援を行っています。 現在は、市内33箇所の食堂が開設されています(令和5年9月末現在)。 詳細は、人権福祉センターのホームページをご覧ください。食堂名や開催日、対象者を掲載しています。 対象者が「どなたでも」となっている... 詳細表示
全産業分野における事業所および企業の経済活動の実態を全国的及び地域別に明らかにし、事業所及び企業を調査対象とする各種統計調査の母集団情報を得ることを目的としています。 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 電話番号:0857-30-8104 Eメール:soumu@city.t... 詳細表示
鳥取市が携わっている基幹統計調査は次のとおりです。 (1)国勢調査(総務省所管)5年ごと (2)経済センサス基礎調査(総務省・経済産業省所管)5年ごと (3)経済センサス活動調査(総務省・経済産業省所管)5年ごと (4)住宅・土地統計調査(総務省所管)5年ごと (5)就業構造基本調査(総務省所管)5年ご... 詳細表示
令和4年の調査では、全国で統計理論に基づく方法によって無作為に選ばれた約54万世帯の15歳以上の世帯員約108万人が対象となりました。 鳥取市では約3,000世帯の15歳以上の世帯員が対象となりました。 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 電話番号:0857-30-8104 ... 詳細表示
質問 市役所が保有する個人情報は本当に守られているのでしょうか?
職務上、職員が知り得た個人の情報は、個人の秘密である場合は特に、それ以外の情報でも、みだりに他人には知らせてはならないのが、個人情報保護の原則です。当然のことながら、職員には、地方公務員法第34条第1項による守秘義務があり、個人情報の保護について、慎重に対処するよう職員に指導しているところです。 また、個人情報... 詳細表示
質問 市役所本庁舎の駐車場にある急速充電器は誰でも使えますか。
市役所本庁舎の駐車場にある急速充電器(1台)は、市役所にご用がある方のために設置しているものですので、充電だけの目的ではご利用できません。ご利用希望の方は西側入口の駐車場コンシェルジュへお声掛けください。 駐車場コンシェルジュが不在などの場合は、庁舎管理室へお越しください。 【お問合せ先】 ... 詳細表示
127件中 31 - 40 件を表示