販売・問合せ先については以下のとおりです。 ①市史編さん室‥新修鳥取市史第二、四、五巻、市史研究各号の販売 ②県内各書店及び鳥取県教科図書販売(株)(電話0859-32-1551)‥新修鳥取市第四、五巻、市史研究第25号の注文販売 ③鳥取市歴史博物館(やまびこ館)(電話0857-23-2140)‥新修鳥取... 詳細表示
■総務省が実施する統計調査です。 ■総務省のホームページからご確認いただけます。 総務省統計局全国家計構造調査ホームページ https://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2019/index.html 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 ... 詳細表示
■工業統計調査は2022年から経済構造実態調査の「製造業事業所調査」として実施されることになりました。 ■製造業事業所調査は全数調査です。製造業を営むすべての事業所が対象になります。 経済構造実態調査のホームページ https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kkj/... 詳細表示
■工業統計調査は2022年から経済構造実態調査の「製造業事業所調査」として実施されることになりました。 ■この調査は、「統計法」という法律に基づいた基幹統計調査として実施しております。 「統計法」では、基幹統計調査を受ける人には報告の義務を、また、調査を実施する関係者には調査によって知りえた情報を他に漏らして... 詳細表示
「市勢要覧」は毎年度、総務課で販売しております。詳しくは総務課までお問い合わせください。 ※毎年8月頃、最新のものができ上がります。※市勢要覧は公式ウェブサイトで公開しています。 【お問合せ先】 総務部 総務課 統計係 電話番号:0857-30-8104 Eメール... 詳細表示
質問 市役所本庁舎の駐車場が満車の時、どこか他に停めるところはありますか?
市役所本庁舎駐車場が満車の場合、他に駐車できる場所はありませんので、申し訳ありませんが、空車になるまで少々お待ちください。 ただし、窓口繁忙期(3/10~4/10頃)で市役所駐車場が満車の場合、イオン鳥取店に駐車できます。駐車券の無料処理を行いますので、市役所1階西側入口の駐車場コンシェルジュへ駐車券を... 詳細表示
各種団体等が市の施策に関して要望するものを受け付けます。 要望書(要望内容、団体名、代表者名を記載)、必要に応じて位置図、写真等を添付し、要望先の所管課へ提出してください。要望書の様式は任意です。 ※鳥取市自治連合会に加盟する地域(○○地区、○○町内会)から提出される場合は、事前に所管課にご相... 詳細表示
質問 私は大学生ですが、この夏にインターンシップを行う予定にしています。そ...
インターンシップの受入れにつきましては、希望される業務が複数の課にまたがる場合は職員課、特定の業務の場合は担当課にてご相談したうえで、受入れできるかを判断しています。 行政事務は広範囲の業務をそれぞれの課で担当しております。 まず、就職や社会人として生かすために、どのような業務に関心をもたれるかご検討... 詳細表示
鳥取市人権推進課および各人権福祉センターでは、市民集会や人権とっとり講座など、定期的に人権問題に関する講演会や講座を毎年開催しています。 どなたでも参加いただけますので、お気軽にご参加ください。 開催日程やテーマ等につきましては、人権推進課ホームページのイベント・講座情報や各人権福祉センターのセン... 詳細表示
人権福祉センターおよび人権推進課にて、人権に関する問題(同和問題、障がい者差別、子どもの人権など人権問題全般)の相談を受け付けています。 また、法務局や鳥取県庁などでも専用ダイヤルを設け人権問題の相談を受け付けています。 ■人権推進課ホームページ(人権相談) https://www.city.tott... 詳細表示
127件中 41 - 50 件を表示