質問 戸籍謄抄本、除籍謄抄本、改製原戸籍謄抄本、戸籍の附票の謄抄本をどこで...
本籍地が鳥取市の場合は、鳥取市で請求できます。 鳥取市に本籍地がある又は過去にあった方は次の窓口で請求できます。 ・本庁舎市民総合窓口 ・各総合支所市民福祉課 請求者(窓口に来た方)の本人確認を行いますので、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認できる書類をご持参ください。 なお、代理人が請... 詳細表示
質問 人探しをしているのですが、当時○○町の○○○○さんの住所はその後わか...
知人等の人探しという理由では住民票の発行はできません。 しかし、何らかの第三者の方の住所を確認する正当な理由がある場合は、住民票の申請ができます。 正当な理由とは、下記のような場合を指します。 ・相続手続のために連絡をとる必要がある ・訴訟提起のために住所確認が必要 ・債権回収のために住所確認が... 詳細表示
【登録できる所】 ■ 本庁舎 市民総合窓口(市民課) ■ 各総合支所 市民福祉課 【受付時間】 本庁舎 市民総合窓口(市民課)と各総合支所 市民福祉課の開庁時間に手続きをすることができます。 開庁時間については鳥取市公式ウェブサイトをご確認ください。 鳥取市公式ウェブ... 詳細表示
住民票記載事項証明書は、提出先の指定する用紙(様式)に鳥取市長が証明するものと、鳥取市が定める様式のものがあります。 提出先が定める用紙がある場合は、窓口にご持参いただく必要があります。 また、住民票記載事項証明書には前住所や住所を定めた年月日等は記載されません。また、請求日時点において住民登録が鳥取... 詳細表示
質問 住民票の写し・戸籍等の証明書を代理人に委任する際の委任状はどこにあり...
市民課証明係もしくは各総合支所市民福祉課の窓口にあります。また、鳥取市公式webサイトからダウンロードすることもできます。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp URL:... 詳細表示
質問 住民票の写しを発行してもらいたいのですが、どこでとれますか。
鳥取市に住民登録されている方は次の窓口で請求できます。 ・本庁舎市民総合窓口 ・各総合支所市民福祉課 交付手数料は1通300円になります。 請求者(窓口に来た方)の本人確認を行いますので、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認できる書類をご持参ください。 なお、代理人が請求する場合は委任状が... 詳細表示
印鑑登録廃止届を申請してください。本人の届出が原則ですが、病気やその他やむを得ない場合は、代理人により届出いただくこともできます。 【本人が届出する場合】 申請の際には、 ① 登録している実印(押印できない場合は押印できない理由を書いていただきます) ② 印鑑登録証(添付できない時はその理由を... 詳細表示
質問 マイナンバー(個人番号)は所得証明書などの税証明書に記載されますか?
「マイナンバー(個人番号)」は、税証明書には記載されません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
鳥取市は1通300円です。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp URL:「証明書交付手数料一覧表」 https://www.city.tottori.lg.jp/www/con... 詳細表示
システムメンテナンス等により年末年始(12/29~1/3)以外でも利用できない日があります。 詳しくは、鳥取市公式ウェブサイトをご覧下さい。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8192 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp ... 詳細表示
142件中 41 - 50 件を表示