生活圏域を単位として鳥取市内に地域包括支援センターを設置しています。 保健師や社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職がチームを組み、介護や保健医療福祉サービスについての相談や、高齢者の人権や財産を護るための取組みなど、高齢者が住みなれた地域で暮らすためのさまざまな支援を行っています。自分や家族の... 詳細表示
質問 重度障がい者タクシー利用券をもらうにはどのような手続きをしたらいいですか。
鳥取市役所障がい福祉課又は各総合支所市民福祉課で手続きをしてください。手続きに際しては次のものを準備してください。 ●身体障害者手帳(1級・2級)または療育手帳(A)または精神障害者保健福祉手帳(1級で顔写真を貼付してある手帳) ●代理人が申請する場合、代理人の本人確認ができるものも必要になります。 ... 詳細表示
質問 年金手帳をなくしました。再発行の手続きはどうなりますか。
令和4年4月から年金手帳は廃止され、基礎年金番号通知書になりました。 年金手帳をなくされた場合は年金手帳にかわり基礎年金番号通知書を発行することになります。 国民年金第1号被保険者の手続き窓口は、市役所1階9番国民年金窓口、各総合支所市民福祉課、または鳥取年金事務所です。 必要なものは、基礎年金番号またはマ... 詳細表示
質問 障害状態確認届が届いたのですが提出先はどこになりますか。また、いつま...
障害状態確認届(診断書)の様式が誕生月の3カ月前に届きます。その障害の専門医師の診断を受けて、返信用の封筒に入れて、切手を貼って日本年金機構宛てに送ってください。 または、市役所1階9番国民年金窓口、各総合支所市民福祉課の窓口に提出していただいても結構です。提出期限は誕生月の末日までです。代理人による提... 詳細表示
補装具の給付を申請するにあたっては、次のものを準備して障がい福祉課又は各総合支所市民福祉課で手続きをしてください。 ●補装具費(購入・修理)支給申請書(窓口にあります。) ●身体障害者手帳 ●印鑑(認印可) ●マイナンバーが分かるもの ※補装具の支給は購入する前に市への申請が必要です。 ※補装具の種類... 詳細表示
質問 年金受給者です。 日本年金機構からの通知を住民登録しているところと...
介護施設や医療機関に長期間入所・入院されたり、親族の家等、一時的に住民票とは別の住所に居住する時は、居所登録をすれば、その住所で日本年金機構からの通知を受け取ることができます。 手続きは鳥取年金事務所、または市役所1階9番国民年金窓口、各総合支所市民福祉課です。 【お問合せ先】 福祉部 保... 詳細表示
質問 学生も国民年金に加入するのですか。また、学生で保険料の支払いが困難な...
日本国内に住んでいる人は学生でも20歳になれば、国民年金に加入して、第1号被保険者となります。 保険料の支払いが困難な時は学生納付特例申請をすることができます。 必要なものは学生証または年度内に発行された在学証明書(原本)、基礎年金番号またはマイナンバーの確認できる書類です。 20歳になった人は、誕生日の約... 詳細表示
年金の支払額が前回と違う場合は、「年金支払額」、「介護保険料額」、「国民健康保険料額」、「後期高齢者医療保険料額」、「個人住民税額」が変更されたことなどが考えられます。年金の支払い金額が変更になった場合、事前に年金振込通知書が送られていますので内容をよくご確認ください。 年金の振込金額については、市役所では... 詳細表示
地域活動支援センターは2ヶ所です。 【地域活動支援センター サマーハウス】 〒680-0007 鳥取市湯所町1丁目131 TEL:(0857)36-1151 FAX:(0857)36-1152 利用時間:平日 9時~17時 ... 詳細表示
質問 療育手帳について教えてください。 (新規申請、再判定申請(更新)、...
■対象者 おおむね18歳までに知的発達に遅れが見られた方で、理解や適応行動が困難で介助や支援が必要な方となりますが、知能指数や介助の程度、身体障がいの程度などを総合的に判断します。 ■手続きについて(★マークの書類は市HPからダウンロード可) ※代理申請の場合は代理の方の本人確認できるものも必要です... 詳細表示
629件中 571 - 580 件を表示