質問 目(手)が不自由なので、代理権授与通知書(委任状)を書くことができません。
委任状は、氏名の自署又は記名・押印が必要です。 自署が困難な場合は、記名(コンピューターによる印字・ゴム印・委任者以外による記入等)と押印してください。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.... 詳細表示
質問 人探しをしているのですが、当時○○町の○○○○さんの住所はその後わか...
知人等の人探しという理由では住民票の発行はできません。 しかし、何らかの第三者の方の住所を確認する正当な理由がある場合は、住民票の申請ができます。 正当な理由とは、下記のような場合を指します。 ・相続手続のために連絡をとる必要がある ・訴訟提起のために住所確認が必要 ・債権回収のために住所確認が... 詳細表示
質問 コンビニ交付サービスで同居している別世帯の家族の住民票は取得できますか?
世帯が別の方の住民票の写しは取得できません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8192 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp URL:「マイナンバーカードを利用した証明書の「コンビニ交付」をご利用ください!」 https:/... 詳細表示
質問 マイナンバー(個人番号)は所得証明書などの税証明書に記載されますか?
「マイナンバー(個人番号)」は、税証明書には記載されません。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
質問 住民票の写しを発行してもらいたいのですが、どこでとれますか。
鳥取市に住民登録されている方は次の窓口で請求できます。 ・本庁舎市民総合窓口 ・各総合支所市民福祉課 交付手数料は1通300円になります。 請求者(窓口に来た方)の本人確認を行いますので、マイナンバーカードや運転免許証など本人確認できる書類をご持参ください。 なお、代理人が請求する場合は委任状が... 詳細表示
質問 広域交付住民票にマイナンバー(個人番号)は記載されますか?
記載を希望されれば、マイナンバーを記載することができます。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp 詳細表示
システムメンテナンス等により年末年始(12/29~1/3)以外でも利用できない日があります。 詳しくは、鳥取市公式ウェブサイトをご覧下さい。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8192 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp ... 詳細表示
各種証明書の手数料は、鳥取市公式Webサイトに掲載しております。 【お問合せ先】 市民生活部 市民課 証明係 電話番号:0857-30-8495 Eメール:shimin@city.tottori.lg.jp URL:「証明書交付手数料一覧表」 https://www... 詳細表示
質問 鳥取市から転出するため、転出届をしたのですが、転出届後も鳥取市で住民...
鳥取市に転出届後でも鳥取市から住民票の写しは発行できます。 ただし、住民票の写しの請求日が転出予定日を過ぎているかどうかによって住民票の写しの名称が変わります。 ・請求日が転出予定日の前日以前:住民票の写し ・請求日が転出予定日以後:住民票の除票の写し 例)転出予定日:令和3年3月10日 請求日... 詳細表示
まず、印鑑登録をお済ませください。鳥取市に住民登録されている、15歳以上且つ成年被後見人でない方であれば、登録することができます。既に印鑑登録している方は、次の方法により、印鑑登録証明書を取得できます。交付手数料は【1】の場合1通300円、【2】の場合1通250円です。 【1... 詳細表示
142件中 51 - 60 件を表示